2015年8月25日火曜日
明日、学校へ行きたくないあなたへ
このたび、内閣府の発表により、
「18歳以下の子どもの自殺がもっとも多かった日」が
明らかになりました。
9月1日、多くの学校で新学期が始まる日です。
夏休みのあいだは、「学校に行かなきゃ」との思いから少しだけ解放される、
つかの間の休息期間です。
しかし、もうすぐ新学期が始まります。
学校のことを考えるたび、つらい気持ちになっていませんか。
そのつらさを誰にも打ち明けられず、一人で悩んでいませんか。
明日、学校に行きたくないと思っているあなたへ、一つだけお願いがあります。
「学校に行けない自分はもう死ぬしかない」と、自分で自分を追い詰めないでください。
身も心もボロボロになるまで頑張り続けたあなたに必要なことは「休むこと」です。
誰かと比べる必要はありません。
あなた自身がつらいと感じたら、無理して学校に行こうとせずに、まずは休んでください。
学校から逃げることは恥ずかしいことではありません。生きるために逃げるんです。
全国不登校新聞社は今日、緊急号外を発行しました。
「学校に行くかどうかで悩み、葛藤しているのはあなただけじゃない」ということを
知ってほしいと思い、不登校経験者の体験談が載っています。
そして、今思っていることを聴いてくれる相談先も載っています。
あなたのつらさを、あなたと一緒に考えてくれる大人がいることを、
この号外を通じて知ってほしいのです。
だから、もうこれ以上、あなたが一人でつらい気持ちを抱え込む必要はありません。
私たちはあなたに、生きていてほしいと願っています。
学校に行くのがつらければ、まずは休んでください。
2015年8月18日(火)
全国不登校新聞社
http://futoko.publishers.fm/article/9112/
2015年8月24日月曜日
2015年8月23日日曜日
大和郡山市 マザーリーフ 定例会
大和郡山市 不登校等親の会「マザーリーフ」の9月定例会は
9月12日(土) 9時半~11時半 三の丸会館2階 研修室です。
マイカップと参加費&事務費100円をお持ちください。
ゲストとして、関西大学3回生の学生さんが来てくださいます。
ご自身も、不登校を経験され、不登校生徒の学習支援をされています。
ご自身の不登校の経験を踏まえて、当時の心境やご家族との関わり方
現在の活動等々お話をしていただく予定です

親として、子どもの将来が不安になりますよね
でも、不登校を乗り越えていろんな分野で自立、成功している人は沢山います
子どもたちを焦らず、動じず、見守っている皆様に
何か、ヒントになったり、少し、ほっとしていただけたら良いなぁと、思います
9月12日(土) 9時半~11時半 三の丸会館2階 研修室です。
マイカップと参加費&事務費100円をお持ちください。
ゲストとして、関西大学3回生の学生さんが来てくださいます。
ご自身も、不登校を経験され、不登校生徒の学習支援をされています。
ご自身の不登校の経験を踏まえて、当時の心境やご家族との関わり方
現在の活動等々お話をしていただく予定です
親として、子どもの将来が不安になりますよね
でも、不登校を乗り越えていろんな分野で自立、成功している人は沢山います
子どもたちを焦らず、動じず、見守っている皆様に
何か、ヒントになったり、少し、ほっとしていただけたら良いなぁと、思います
登録:
投稿 (Atom)