2018年8月31日金曜日

いなほ🍀便り

こんにちは😃
残暑厳しいですねー😣皆さまおかわりありませんか?
9月いなほの予定です☝️

🍇いなほcafe(小中保護者対象)
915日(土)9:3011:30
天理市教育総合センター

🍇いなほcafe(高校成人ご家族対象)
921日(金)19:0020:30
御経野コミュニティセンター
以上お問い合わせ
天理市教育総合センター
0743-63-0316

🍇大和高田市講演会
「生きにくさを抱える若者とは」
講師 山田静代氏
916日(日)14:3017:00
大和高田市コスモスプラザ
0742-27-8608


🐢おくむら  ゆきこ🐢

いなほ🍀便り

夏休みも最終日になりました。親の心境としてはザワザワしたものがありますね😨そして子どもたちの気持ちは親には計り知れないものがあります😥親は子どもにとって一番近い他人です。いくら愛情を注いで心配しても、代わりに人生を歩むことはできません。まずはその言動を受け入れ、個人を認め、パートナー(伴走者)として個人の存在を尊重する。子どもにとって一番認めてもらいたい近くてそして、遠い存在が親なのではないでしょうか⁈
本人の気持ちについてヒントが得られるかも知れない番組がNHKEテレで放送されます。

📺今夜「831日の夜に
122:00~第224:00
https://www.nhk.or.jp/heart-net/831yoru/index.html#

📺明日9121:00
「噂の保護者会~学校に行かないという選択」学校に行っていない現役の中学生が、学校に行かない選択をしたお兄さんお姉さんと語り合います。
http://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2018-09-01/31/13899/1729540/

📺938:159:54
NHKあさイチ

もし子どもが学校に行けなくなったら ~親子のピンチの乗り切り方~http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/180903/1.html

2018年8月24日金曜日

ふきのとうの会


▼ふきのとうの会
 (奈良の不登校・ひきこもりを考える親たちの会)

「あなたらしく自分らしく、認めあい、つながりを大切に、
  一人一人が尊重され、助け合う社会へ」
「不登校・ひきこもり・ニートの子ども・若者たちを
   応援する親たちの交流の会です。」

★ふきのとうの会交流会
 9月9日(第2日):午後1時~4時 
会場:フリースペースSAKIWAI

交流会では、いつも一人一人の発言を出来るだけ大事にしています。
会の長い人たちも新しい人たちも、
互いの悩みや体験を語り合い、学び合い、考え合いませんか。
子どもの年齢に関わりなく、幅広く語り合っています。

交流会:毎月第2日曜日午後1時~4時


不登校・ひきこもりの子どもの様子が心配、
学校との関わり、進学・仕事のこと、
家族との関係、発達障がいのこと、医療のこと、
どんなことでもかまいません。 
話してみませんか。
相談してみませんか。

 ご参加お待ちしています。


会 場:フリースペースSAKIWAI
奈良市芝辻町2-11-16 圭真ビル401
     近鉄新大宮駅徒歩3分、JR奈良駅徒歩15分
          ℡:(0742)34-4867
参加費:500円(資料代・お茶菓子代含む)
参加申し込み・問い合わせ:大谷かおる
℡:(0742)48-8552
Mail: sakiwai1994@hotmail.co.jp

2018年8月16日木曜日


いなほ🍀便り

こんにちは😃
先日、興味深い考え方の記事を見ました✏️
不登校児童生徒は毎年12万人を超えると言われています。別室登校、高校中退も含めると多くの若者達が自分の生き方について違和感を持つ時期を通過していると思われます。毎年12万人⁉︎ということは経験し社会に出ている本人の人数は毎年増加していると言うことです😚
これをネガティヴに捉えるか⁉️
この記事では、だから本人の気持ちを理解してくれる大人も増加していると書いてありました。不登校を経験した親もいます。不登校を経験した先生もいます。支援に携わっている若者も多くおられます。不登校は悪いことでも恥ずかしいことでもなく、自分を見つめ直したり、頑張り過ぎ屋さんの休憩タイムと私は考えています。
そんなこと言ったってー💢
当のご家族のご心痛はお察しします🙇‍♀️
昨日は終戦記念日。生き方を自分で考えることができることに感謝しつつ
貴方はひとりじゃない。モヤモヤした気持ちに少し風を通すことで楽になることもあります。
秋には集いがたくさんあります☝️ご都合の合うものに参加してみませんか?

📚いなほ定例会
818日(土)9:3011:30
天理市教育総合センター

📚いなほcafe(小中学生保護者)
915日(土)9:3011:30
天理市教育総合センター

📚いなほcafe(高校生成人ご家族)
921日(金)19:0020:30
天理市御経野コミュニティセンター
以上お問い合わせ
天理市教育総合センター
  0743-63-0316

📚はぐくみのつどい~不登校保護者会
830日(木)18:3020:30
奈良市はぐくみセンター
0742-93-8197

📚NHK特番
831日の夜に
9121:0021:54放送
「噂の保護者会~学校に行かないという選択」

📚講演会「生きにくさを抱える若者とは」
講師 山田静代氏
916日(日)14:3017:00
大和高田市市民交流センターコスモスプラザ   0742-27-8608

📚マザーリーフ講演会「不登校を温かく見守るための向き合い方」
1118日(日)13:00


                     🐢おくむら  ゆきこ🐢

2018年8月1日水曜日

いなほ🍀便り

🐳8月18日(土)9:30〜11:30
いなほ定例会
先生、支援者、ご家族どなたでも参加できます😊
場所 天理市教育総合センター
参加費  100円  マイコップ
お問い合わせ  天理市教育総合センター
0743-63-0316



🐳親の会に関わらせてもらって多くの出会いがありました。
最近特に多いのは、「支援者」の立場の方々です。「支援者」という言葉はなんか一方通行の上下関係みたいで、私はあまり好みませんが、適切な言葉が見つからないです💦確かに困りごとを抱えておられる方を支え、寄り添い応援することに変わりないのですが、誰かの力になりたい!人の役に立ちたい!それは人間の本能だそうです。だからその行動は支援者自身の力にもなります。会話の中で自分のことも聴いてもらって相手に助けてもらっていることが必ずあることも実感しております🙇‍♀️
そういう意味では家族の中でも同じですね。親だからといって、私がなんとかしなければ💦💪と立場で頑張り過ぎることは、お子さんの目から見ると心配をかけてはいけない😰迷惑かけてはいけない😰こんな自分はダメなんだ😭という気持ちになるかもしれません。お父さんやお母さんの力になれる自分。お爺ちゃん、お婆ちゃん、兄弟の力になれる自分。お子さんにとってそれは大きな達成感につながることでしょう。
お互いに大いに迷惑⁈を掛け合って、お互いに応援し合える関係を築けたらいいですね❣️
話が脱線しました💦
様々な形でお子さんやご家族に寄り添いをされている団体や人と出会いました。息がつまりそうになって深呼吸したい時、新しい風を入れてみたい時、いなほに足を運んでみてくださぃ👍今の貴方に合った出会いが見つけられるかもしれません🤗





                 🐢おくむら  ゆきこ🐢