2019年12月6日金曜日

2019年10月7日月曜日

明日!番組紹介

今、twitter見てたらこんなのがありました。
取り急ぎご紹介します。

明日(2019年10月8日(火)7:45~8:00)のNHK「おはよう関西」で奈良スコーレの取り組みが紹介されます。よかったらご覧ください。
tv.yahoo.co.jp/program/636092…

#フリースクール #不登校 #居場所 #多様な学び #奈良

2019年9月19日木曜日

大和高田市ふらっと♭

22日日曜日。本人の体験談があります。 
「不登校と進学について」



奈良若者自立支援親の会からのお知らせ

再度お知らせします!


大和郡山市マザーリーフからのお知らせ

本年度、12月1日マザーリーフフォーラム!!!
皆様お待ちかね 天理大学大学院教授 千原雅代先生によります

「不登校の子どもたちが問いかけるもの」
-
というテーマで講演いただくことになりました。
千原先生は、長年にわたり
不登校の子どもたちやその保護者の皆さまと心と心で話してくださり
沢山の方の支えとなり、道しるべとなってくださいました。 
千原先生の、貴重なご経験から
マザーリーフフォーラム参加者の皆さまも、得るものがあられると思います。
ふるってご参加ください。

市民交流会館にて開催
12時30分受付開始
参加費 500円

2019年8月30日金曜日

第3回 ディアディアカフェ

遅くなりましたが、8月4日に開催した第3回ディアディアカフェの報告です。この日は、「学校に行かない子どもの気持ちと居場所」と題して、宇陀さんに講演いただきました。



参加者の感想を一部紹介いたします。


・宇陀さんのお話が聞けてよかったです。
 また、保護者の方のお話が、うちの子と似ていて、
 もっとお話しできたらなあと思いました。

・時代の変化と子ども世代の気持ちを聞くことができて、
 よく理解をすることができました。子どもの方が親を
 のりこえていってるような感じがしました。

・とても貴重なお話、ありがとうございました。
 幼稚園や小学校に行けないことに困ったなあと
 思っていましたが、行かなくても居場所や、
 やりたいことができることの方が大事だと思えました。

・宇陀さんのご自分への素直で正直な生き方に
 とても励まされました。

・不登校の子どもの気持ちを聞くことができ、
 親としてどう接してあげればよいのか、
 これから参考にさせていただけるので参加してよかったです。

・居場所がフリースクールであった話を聞くのは初めてでしたが、
 家で親が向き合いながら過ごす内容と似ていると感じた。
 ゲーム、まんが、お菓子作り、プール、友との遊びを
   家にいてやっているので、同じだと感じました。

・その時の子どもの気持ちがよくわかりました。

・当事者のお話には、やはり学ばせていただくことが
 沢山あります。ありがとうございました。
 今後の支援に生かしていきたいと思います。





また、「今後聴いてみたいテーマ」のアンケートには、
次のようなご意見を頂戴しました。

・当事者、子どもの話、同じような親の話

・親の行動、態度、言われて嫌だったこと。
 言われて嬉しかったこと。
 
・不登校中の親とのかかわりを、どのように感じていたのかを
 子どもの立場から聞いてみたい。

・現在息子は16歳(高1の年齢)です。
 大学には行きたいと言っています。
 とっかかりの方法が何かないのかなあと思っています。

・人と関わること、会話が苦手な子のパターンを
 お聞かせいただけたら・・・
 
・おススメの通信制高校など

・思春期のことなど


皆様のご意見を参考にさせていただき、
また次の企画に生かしていきたいと思います。
ありがとうございました。


2019年8月26日月曜日

番組紹介

NHK逆転人生
今晩10時から
「受験全滅  不登校から大逆転」
ゲスト  不登校新聞編集長  石井志昴 氏

2019年8月18日日曜日

不登校の理解と対応ガイドブック

奈良教育大学発行のガイドブックをご紹介します
「不登校の理解と対応ガイドブック=保護者編=」
この冊子は以下のアドレスでダウンロードし、閲覧印刷が自由にできます

http://itpy2014.wixsite.com/mysite





大和高田市ふらっと♭


2019年5月29日水曜日

番組紹介


シリーズ「教室の声なき声」、第2回は増え続ける「不登校」について生放送で考える。去年、教育の現場で新たな課題が表面化し、関係者に衝撃を与えた。「登校しても教室に入れない」「教室で苦痛に耐えているだけ」という、“隠れ不登校”ともいえる中学生が推計で約33万人もいることが明らかになったのだ。
不登校の約11万人に加え、計44万人にも上る中学生が“学校へ行きたくない”と考えている現実。いま、こうした声を学校への“NOサイン”だと捉え、公教育の枠組みを大きく見直す模索が広島県で始まっている。去年4月、福山市の公立中学校に「校内フリースクール」を設置。さらに、子どもたち個々の違いを尊重する教育で知られるオランダの現場を視察し、公立学校への導入を決めるなど、新たな施策を次々と打ち出している。
番組では、学校現場の模索を1年間にわたり密着取材。さらに、日々子どもたちと向き合うNPOと連携し、生放送で中学生たちの声を集めるなど双方向の演出も取り入れながら、“教室の声なき声”に耳を傾ける。

田原本町親の会


不登校『ほっ』とネット


2019年4月28日日曜日

支援機関ガイド


奈良県 くらし創造部
 青少年・社会活動推進課 発行
「支援機関ガイド 平成30年度版」


お問合せ 0742-27-8608

インターネットでもご覧いただけます

奈良県ホームページ
http://www.pref.nara.jp/31400.htm




大和高田市親の会

ディアディアに新しい仲間が加わりました!

大和高田市「フラット♭」さんです!

今後「親の会定例会」のページで日程をお知らせします♪

では、主催者より一言(^^)

大和高田市「ふらっと

20194月に不登校傾向の子を持つ親二人で、同じ悩みを持つ親同士の交流の場をつくりました。
気軽に「ふらっと」お越しください(^^)
場所      大和高田市中央公民館
参加費  100

定例会の予定
基本第2日曜日の13時半~15時半
512(日)第二和室 交流会

6/  9(日)第一和室 交流会
728(日)13:0016:00 創作室
                〈体験者の話と交流会〉

初めての会なので、初めての方も気楽にお越しください。
香芝ほっとネットワーク

香芝市定例会
不登校・行き渋りの子供を持つ保護者の集まりです。子供は小・中・高・成人様々です。

自分の体験を話し、人の話を聞き…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)

次回案内

5/8(水)
10〜12時
香芝中央公民館
視聴覚室(2F)

6/4(火)
10〜12時
香芝市中央公民館
第9研究室(2F)

月1回土曜日もお茶会やってます。
1人で悩まず(悩んでない方も…)
一度、経験者の話を聞きに来てください。

                   

2019年2月24日日曜日

2019年1月25日金曜日

番組紹介

2月20日(水)
NHK「探検バクモン」出演!「吉藤 健太朗さん」
自分の不登校経験をきっかけに「分身ロボット」を作った方だそうです😳


http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=17472

2019年1月10日木曜日

香芝ほっとネットワーク 親の会

香芝ほっとネットワーク

香芝市定例会
不登校・行き渋りの子供を持つ保護者の集まりです。子供は小・中・高・成人様々です。

自分の体験を話し、人の話を聞き…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)

次回案内

2/5(火)
香芝中央公民館
第9研究室(2F)

3/6(水)
10〜12時
香芝市中央公民館
視聴覚室(2F)

月1回土曜日もお茶会やってます。
1人で悩まず(悩んでない方も…)
一度、経験者の話を聞きに来てください。

                     

いなほ🍀便り

あけましておめでとうございます祝日
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

新しい年を迎えて、何がそんなにオメデタイのか⁈結局日常の繰り返しやん!
でもね…新年に限らず毎日、朝目覚めることに感謝。目覚めたくないぐらい生きづらい時も、その体験がきっと人生に彩りを与えてくれるものだと考えるようにしています。 
そして、今私が一番不幸表情大泣き最悪!って思っても字の通り今以上に悪いことはおきない。次の日も今以上に悪いことはおきない…と思い続けていると気づいた時には自分がポジティブになってました表情嬉しい汗これは十数年前の私の体験です。今も辛いことがあったら、そうやって過ごしています。娘の不登校のおかげで皆さんにも出会えました表情にこにこ
ただ「考える」ということはとても大切だと思います。お子さんのために考えて、自分のために家族のために考えて、考えることが人生をより豊かに彩りのあるものにできるのではと、半世紀ちょい生きた私からのメッセージです表情嬉しい汗今年も一緒に泣いて笑って考えていけたら嬉しいです表情にこにこ


門松1月19日(土)9:30〜12:00
「第18回不登校を考えるつどい」

不登校の子ども理解と支援のための工夫〜わが子が学校に行かなくなった時〜
講師  京都光華女子大学  徳田仁子氏
無料  
託児あり(申し込み要)
門松同じく13:00
「親の会いなほ交流会」

参加費  100円
場所  共に天理市教育総合センター
お問合せ申込み  同上  0743-63-0316

門松1月13日(日)13:00〜14:00
フリースペースSAKIWAI交流会
参加費  500円
場所      新大宮
お問合せ  大谷さん0742-48-8552

門松1月20日(日)12:30〜16:30
「君の居場所はきっとある!(フリースクール、オルタナティブスクール、居場所、親の会など)合同説明会」

学校以外にも、多様な学びの場があります。様々な悩みの中で、学校に行かなくなった子どもたちやその保護者の方々に、学びの場を自分たちで作れることや、受け止めてくれる人がいることを伝えたい!と思いこの会を企画しました。学校以外の場で育った人たちの生の声や表現、不登校の子どもたちが集える場所を紹介します。そして新しくできた法律「教育機会確保法」についてともに考えましょう。
場所  ドーンセンター
   大阪メトロ谷町線 天満橋駅
参加費無料   申し込み要
お問合せ  ふりーすくーりんぐ事務局
                06-7187-5549

門松1月26日(土)10:00〜12:00
講演会「対話によるひきこもり支援」
講師      斎藤環 氏

場所      奈良市中央公民館 大ホール
          (近鉄奈良すぐ)
参加費   1,000円
定員有   要申し込み〆切1月10日
お問合せ  奈良市社会福祉協議会
      地域支援課  0742-93-3741

チラシは全てブログに掲載しています表情にこにこ


                       カメおくむら  ゆきこカメ