2015年12月28日月曜日

大和郡山市 マザーリーフ

第8回定例会も
暖房も入れていないのにほのぼの・・・

お久しぶりの方もご参加いただき
子どもたちの近況報告や、お母さんのがんばり、子どもたちの頑張り等々
皆さんでお話させていただきました。

ゆっくりゆっくり子どもたちと向き合う。
 
子どもたちの不安や焦りが親には手に取るようにわかる・・・
親の焦りやごまかしも子には手に取るようにわかる・・・

そんな親子の絆も感じたり・・・
 思慮深い時間を過ごさせていただきました
  
※次回 1月9日(土) 第9回定例会は、南部公民館で開催させていただきます。

   駐車スペースが極端に少ないので、最寄りの近鉄電車(筒井駅)
   ご利用いただきますか、   徒歩、自転車、
   お車の場合は、スペースがある場合南部公民館裏。
   南都銀行横のコインパーキング(1h100円)
   パチンコ屋裏のコインパーキング(1h100円)に駐車いただきます様
   お願いいたします。

奈良市 不登校を考えるつどい



2015年12月27日日曜日

生駒ブリーズ


今年も後わずかですがいかがお過ごしでしょうか?

1月のブリーズの日程です。

1月17日日曜日
安堵町カルチャーセンター3階
13時30分~

お時間あればのぞいてね(^-^)/

2015年12月17日木曜日

天理「いなほ」定例会

こんにちは。
50年生きてると人生悲喜交々です。
って若僧が何を言っとるかー!
なんて思われてる方も。。。

嬉しいこと、悲しいこと、淋しいこと、腹だたしいこと、そして安心すること…
いろんな出来事に遭遇する度に生きていることを実感して、当たり前のことに感謝します。
サッチャーさんの言葉にこんなものがあります。

『考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる。』

遭遇した出来事を真摯に受け止め、一生懸命考えた結果は自分だけの宝物になることでしょー。
心の中に宝物をいっぱい持ってる〜そんな人になりたいな❣

ボヤキはこれぐらいにして(>人<;)

12月定例会は
20日(日曜日)9:30〜
教育総合センター   です

参加される方は  土曜日お昼までに返信お願いします(*^◯^*)

尚、今月は看護師の岡本響子さんが参加されます。私の一存で参加をお願いしましたが、多くの子ども達と関わってこられた経験からお話を聴くことができるかもしれません。ご了承くださいm(_ _)m

ついでに  うちのダーリン
今月もお邪魔するそうです。
お父さんの参加お待ちしておりまーす!

1月定例会は16日土曜日の予定です(・ω・)ノ


        おくむら  ゆきこ

2015年11月5日木曜日

若者の明日



☆お申し込みは 0744-44-2056 へ FAX してください。

☆講師紹介
谷 口  仁 史(たにぐち ひとし)
NHK プロフェショナル仕事の流儀
第 275 回 8 月 31 日放送 「寄り添うのは、傷だらけの希望」出演
1976 年生まれ、佐賀県武雄市出身。
○特定非営利活動法人「NPO スチューデント・サポート・フェイス」代表理事  (子ども若者育成・子育て支援功労者表彰「内閣総理大臣表彰」受賞)  (公益財団法人社会貢献支援財団「平成 26 年社会貢献者表彰」受賞 ) ○さが若者サポートステーション総括コーディネーター ○佐賀県子ども・若者総合相談センター長
 佐賀大学文化教育学部卒業。在学中からボランティアで不登校、ニート等の状態にある子ども・若者 へのアウトリーチ(訪問支援)に取り組む。卒業後、大学教授ら有志を募り「NPO スチューデント・サ ポート・フェイス(略称 S.S.F.)」を設立。平成 27 年 3 月末日現在、委託事業を含む約 16 万 6 千件の 相談活動、約 1 万 4 千件のアウトリーチに携わった他、市民活動団体を含む幅広い支援機関とのネット ワークの構築や「職親制度」等社会的受け皿の創出、執筆や講演活動など多彩な活動を通じて、社会的孤立・ 排除を生まない支援体制の確立を目指している。  近年はその実績が認められ公的委員を歴任。アウトリーチに関しては、「若年者向けキャリア・コンサ ルティング研究会」、「高校中退者等アウトリーチワーキンググループ」で委員を務めた他、生活困窮者 自立支援法に係る「社会保障審議会特別部会」、子ども・若者育成支援推進法に係る「子ども・若者育成 支援推進点検・評価会議」等政府系委員も務め、全国的な取組の推進に貢献している。

※ご記入頂いた内容は個人情報のため、緊急時の連絡以外使用いたしません。

2015年11月1日日曜日

個別進路相談会

大和郡山市マザーリーフの次回定例会は、
南部公民館で開催させていただきます。

11月21日(土) 午前9時半より11時半     

この定例会と同時進行で
学科指導教室「ASU」スタッフによる無料個人進路相談会をします。
完全予約制ですので、ご希望の方はメールにてご予約下さい。





進路ガイドブック

今年度版の進路ガイドブックが完成しました。

中学校を卒業した後、どんな進路があるのだろう。
高校って一口に言うけれど、実はいろんな高校があります。

インターネット上で勉強するバーチャル高校もできています。
高卒認定試験に合格すれば、大学受験だって可能です。

そんな様々な進路をイラストや図をたくさん使って
わかりやすく説明したガイドブックです。

今年度は、親の会も意見を言わせてもらいました。

特におすすめは、奈良や大阪、京都の高校にお願いしたアンケートです。
不登校だった生徒を受け入れたことがあるか、
出席日数は合否の判定に影響するのか、
高校にカウンセラーの先生はいるか、
などなど、
いろいろな項目に答えていただいています。

ほしいなと思う方は、メールでご連絡くださいね。

motherleaf2015@gmail.com

発行は、学科指導教室「ASU」と天理市教育総合センターです。




2015年10月30日金曜日

講演会のお知らせ

こんな案内来ました!
NHKプロフェッショナルに出演された、
谷口さんが奈良に来られるそうです

12月12日
時間 13:00~17:00
費用 無料

奈良県子供・若者支援研修会「見捨てないしえん」

講師:NPOスチューデント・サポート・フェイス 代表理事 谷口仁史

参加予定者数:100名(130名くらいまで可能)

主催:奈良県子供・若者支援研修会実行委員会 
   世話人代表 原田秀昭

構成団体 
     若者サポートステーションやまと(厚生労働省委託事業)
     奈良子若支援ネットワーク
     大淀町生涯学習課

後援:奈良県・奈良県青少年課・奈良県教育委員会

協賛:ワールド大阪ロータリーEクラブ

開催場所:大淀町文化会館視聴覚室

開催主旨:平成22年4月に施行された「子ども・若者育成支援推進法」に基づき、
ニートやひきこもり、不登校等の社会生活を円滑に営む上での困難を有する子ども・
若者に対し、様々な取り組みがされています。しかしながら、多様な問題を抱える
彼らへ適切な支援を行うため、先進的な活動をされている、NPOスチューデント・
サポート・フェイス代表理事 谷口仁史氏を講師にお招きし、研修会を開催致したいと
思います。

申し込みはこちらへ → 0744 45 2999

2015年10月27日火曜日

天理市 いなほ 定例会

今月の定例会では、
今、学校に馴染めなくて困っておられるお母さんと
その時期を通過された方との充実した時間を過ごすことができました。

◎悩んで成長するためには家が安全な場所でなければいけない
  =考える環境を整える!
  ・自分の子どもはこういうタイプ
  ・本人の思いを応援しょう
  ・失敗から自分を処理する能力が育つ

◎自分で導いた答えは自分のものになる
他に兄弟関係の事など話し合いました

さて、お知らせです♬
◎11月おしゃべり会は
3日(火・祝)
19:30以降22:00まで
天理BIGフードコートにて
ご都合のつく時間帯にお越しください。

◎11月21日いなほ定例会の後
久しぶりにランチしまーす!
場所は長柄のパスタ『ニトト』を予定していますが、
土曜日ということもあり要予約です。
ランチ参加希望の方は返信お願いします。
もちろん午後だけの参加もオッケー。

たまには違った雰囲気で美味しいものをいただきながら
リフレッシュしましょー(^з^)-☆

参加したいけど予定がわからないという方は
遠慮なくお知らせ頂ければ
予約のいらないお店に変更して後日ご案内します。

予約の都合上  確実な方も未定やけど
参加希望って方も5日までに返信お願いしますm(_ _)m
たくさんのご参加お待ちしてまーす。


◎奈良県臨床心理士会 主催
『心の健康フォーラム2015』
日時  11月15日13:00〜16:30
場所  帝塚山大学 学園前キャンパス
費用  無料
『人づきあいってなぁに?』
講演 セミナー有り!
不登校に関わらず、職場・学校・家庭での
人間関係についてヒントが得られると思います。
詳しくは
http://www.kokoro-forum2012.net/

『カルガモ障害者作品展』
社会に馴染みにくい若者達の支援をされている
青木さんより連絡いただきました。
題目は障害者となっていますが、
本人のヤル気や自信を持つきっかけになるなら
皆さんのお子さんの作品(手芸・お菓子他なんでも)も
是非展示してもらいたいそうです。詳しくは奥村まで!

日時  11月23日〜29日

場所  川原城アーケード内
        ギャラリーおやさと

2015年10月22日木曜日

香芝市 定例会

【香芝市】香芝ほっとネットワーク
不登校の子供を持つ保護者の集まりです。
自分の体験を話し、人の話しを聞き…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)

次回案内
11/17(火)10~12時
香芝市中央公民館、視聴覚室(2階)
12/9(水)10〜12時
香芝市中央公民館、第2研修室(1階)




2015年10月18日日曜日

経験者が語る、不登校・ひきこもり支援

今日は、京都で不登校の親の会を主宰されている♪あんだんて♪さんの
12周年記念イベント不登校経験者シンポジウムに参加してきました。
『経験者が語る、不登校・ひきこもり支援』
IMG_1594.JPG
今回は子どもや若者の問題に長年かかわってこられた
立命館大学教授の春日井敏之先生をコーディネーターに、
不登校を経験した後、現在対人援助の仕事や
ボランティアをしている若者4人がパネラーとして登場。

不登校になったきっかけ
その頃、つらかったこと、うれしかったことは何だったか?
何がきっかけで動きだしたのか
当時の自分に今ならなんと言ってあげたい?
悩んでいらっしゃる親御さんに一言!

などなど、自分のつらい経験を飾らない言葉で一生懸命話される姿に感動。

それ以上に、不登校は今の自分にとって必要な経験だったと
4人が4人とも言い切られたことが本当に素晴らしかったです。

個人情報もありますので、詳しくは書けませんが、
また定例会などでお話しできればと思っています。

2015年10月16日金曜日

不登校の集い

10月17日午後2時からは。。。
『関西不登校ネットワーク主催  不登校のつどい』があります=申し込み不要

場所  大和高田市
       エルトピア中和 小会議室C
時間  14:00〜16:00
費用  500円(会場代)

主催者初めての会合だそうですが、今回、不登校を経験された当事者
〜現在大学生と一緒に座談会ができるそうです
子どもの気持ちに寄り添うことはなかなか難しいですが、
彼らから学べることもあると思います。
ご都合のつく方は是非お立ち寄りくださぃm(_ _)m

連絡先タカハシ
ameagarino.rc@gmail.com

天理いなほ定例会

いなほ定例会は今週土曜日。

17日9:30〜です

参加される方は金曜日お昼までに返信お願いしますm(_ _)m

2015年10月6日火曜日

定例会のお知らせ

秋の夜長、皆さまどのように時間を楽しんでおられますか?
スポーツ、読書。。。

過ごしやすい季節でいろんなことにチャレンジできる反面、

愁訴という言葉があるように『秋』という漢字には小さく縮むという意味もあるそうです。
すなわち「愁」には心が縮む、心細いという意味があるそうです。
わざわざネガティヴな意味を辞書まで使って探す必要はないけど・・(笑)
疲れた時は(そんな自分もありだなー)なんて思ってます。


さて  10月の予定です。

①天理市いなほ~
おしゃべり会
突然ですが  明後日7日19:30 天理BIGフードコートにて
ご都合のつく時間にご参加くださぃ

いなほ定例会
17日土曜日9:30
〜教育総合センター
後日
ご案内しますね
11
月定例会は21日の予定です

関西不登校ネットワーク
17日土曜日14:00

奈良エルトピア中和小会議室C
不登校を克服した当事者3人と スクールワーカーを含めての座談会の予定です
申込み不要・参加費無料

マザーリーフ定例会
10日土曜日9:30

三の丸会館2
参加費  100  マイコップ

登校拒否を克服する会交流会
『第4回 奈良のつどい』
24日(土曜日) 10:30~17:00
場所 奈良教育大学
内容 分科会
講演   15:00
『生きづらい時代と自己肯定感(「自分が自分であって大丈夫」って?)
講師   高垣忠一郎 氏 (元 立命館大学大学院応用人間科学研究科教授)
資料代 500

2015年9月23日水曜日

『経験者が語る、不登校・ひきこもり支援』

京都で10年以上活動されている親の会♪あんだんて♪さんの
12周年記念イベント 不登校経験者シンポジウム『経験者が語る、不登校・ひきこもり支援』
 
~以下コピーです。

毎回しんどい親御さんだけでなく、先生方、支援者の方々にも大変好評をいただいている♪あんだんて♪のシンポジウム。今回は子どもや若者の問題に長年かかわってこられた立命館大学教授の春日井敏之さんをコーディネーターに、不登校を経験した後、現在対人援助の仕事やボランティアをしている若者にパネラーをお願いして、今どんな支援が求められているのかをともに考えるシンポジウムとしたいと思います。

不登校を経験した若者の中には、心理学や教育学を学び、将来はしんどい思いをしている人を支援していきたいと考えている人が少なくありません。なぜ彼らがそう考えるのか、また彼らがどんな支援をめざしているのかを聞く中から、必要な支援のあり方を浮かび上がらせられればと思います。

当日は不登校の子を持つ親御さんだけでなく、不登校経験者はもちろん支援者、学校の先生、不登校のことを理解したいと思っている方など幅広い方々にご参加いただければと思っています。お気軽にお越しください。

  〇日時 10月17日(土) 13:30~16:30 (13:00~受付)
  〇場所 中京青少年活動センター(ウィングス京都)  大会議室 3F
      地下鉄「御池」「四条」、阪急「四条烏丸」より いずれも徒歩5分
  〇内容   
    パネルディスカッション
      コーディネーター 立命館大学文学部教授  春日井 敏之さん  
      パネリスト 不登校を経験して、現在対人援助の仕事やボランティアをしている若者
    UNITE♪ハーモニー活動報告
  〇定員 60名
  (できるだけ事前にお申し込みください。人数に余裕がある場合は当日参加も受付けます。)
         
  〇参加費 会員 1000円  一般 1500円 (当日入会も受付けています)
       青年・学生・子ども 無料
  〇共催 京都市ユースサービス協会

2015年9月13日日曜日

不登校児童生徒の 居場所づくり

県立教育研究所内に 「居場所」を設置 し、
不登校児童生徒が安心して活動できる場を提供する取組が始まるようです。

来所教育相談を受ける児童生徒の次段階として定められた日時に来所し 、
「居場所」においてスポーツ活動や自主学習等を行う。

 (1) 「居場所」への来所について
○ 対象 児童生徒
来所教育相談を受ける不登校児童生徒のう ち、活動意欲が高まりつつある者を対象とする。
ただし、適応指導教室を設置する市町村市町村 在住の小中学生については 、
学校及び市町村教育委員会 と連携の上で、原則して適応指導教室につな ぐ。
○ 来所の手段
保護者による送迎を原則とする。
○ 費用
無償とするが、活動の内容によ り必要な用材については自己負担となる場合もある。

(2)「居場所」 での活動について
○ 活動日 毎週木曜日
○ 活動時間 13:00 〜16:00
○ 活動内容
スポーツ活動・自然観察主学習 ・ 読書図画工作・ パソコン 等、
児童生徒の状況を踏まえて活動内容設定する。

詳しくはhttp://www.nps.ed.jp/nara-c/soudan/tebiki.pdf


2015年9月3日木曜日

生駒ブリーズ定例会


今月のブリーズですが、
9月13日 日曜日
13時30分~
安堵町 カルチャーセンター
3F 会議室です。
お時間あればのぞいてくださいね!

2015年8月25日火曜日

明日、学校へ行きたくないあなたへ

 
このたび、内閣府の発表により、
「18歳以下の子どもの自殺がもっとも多かった日」が
明らかになりました。
9月1日、多くの学校で新学期が始まる日です。

夏休みのあいだは、「学校に行かなきゃ」との思いから少しだけ解放される、
つかの間の休息期間です。

しかし、もうすぐ新学期が始まります。
学校のことを考えるたび、つらい気持ちになっていませんか。
そのつらさを誰にも打ち明けられず、一人で悩んでいませんか。

明日、学校に行きたくないと思っているあなたへ、一つだけお願いがあります。
「学校に行けない自分はもう死ぬしかない」と、自分で自分を追い詰めないでください。
身も心もボロボロになるまで頑張り続けたあなたに必要なことは「休むこと」です。

誰かと比べる必要はありません。
あなた自身がつらいと感じたら、無理して学校に行こうとせずに、まずは休んでください。
学校から逃げることは恥ずかしいことではありません。生きるために逃げるんです。

全国不登校新聞社は今日、緊急号外を発行しました。
「学校に行くかどうかで悩み、葛藤しているのはあなただけじゃない」ということを
知ってほしいと思い、不登校経験者の体験談が載っています。
そして、今思っていることを聴いてくれる相談先も載っています。

あなたのつらさを、あなたと一緒に考えてくれる大人がいることを、
この号外を通じて知ってほしいのです。
だから、もうこれ以上、あなたが一人でつらい気持ちを抱え込む必要はありません。

私たちはあなたに、生きていてほしいと願っています。

学校に行くのがつらければ、まずは休んでください。


2015年8月18日(火)
全国不登校新聞社
http://futoko.publishers.fm/article/9112/

2015年8月24日月曜日

天理市 いなほ 定例会

天理市の不登校等親の会「いなほ」の9月定例会は

9月19日(土) 9時半 天理市総合教育センターです。

マイカップと参加費&事務費100円をお持ちください。

2015年8月23日日曜日

大和郡山市 マザーリーフ 定例会

大和郡山市 不登校等親の会「マザーリーフ」の9月定例会は

9月12日(土) 9時半~11時半 三の丸会館2階 研修室です。
マイカップと参加費&事務費100円をお持ちください。

ゲストとして、関西大学3回生の学生さんが来てくださいます。
ご自身も、不登校を経験され、不登校生徒の学習支援をされています。

ご自身の不登校の経験を踏まえて、当時の心境やご家族との関わり方
現在の活動等々お話をしていただく予定ですわーい(嬉しい顔)るんるん

親として、子どもの将来が不安になりますよねあせあせ(飛び散る汗)
でも、不登校を乗り越えていろんな分野で自立、成功している人は沢山いますexclamation×2

子どもたちを焦らず、動じず、見守っている皆様に
何か、ヒントになったり、少し、ほっとしていただけたら良いなぁと、思いますわーい(嬉しい顔)

2015年7月25日土曜日

マザーリーフ8月定例会

大和郡山市不登校等親の会「マザーリーフ」8月定例会のお知らせ

次回の定例会は、ASUの臨床心理士、平野 大心先生をお招きし、
コモンセンスペアレンティングについてお話していただきます。

コモンセンスペアレンティング(CSP=Common Sense Parenting)は、
アメリカで開発されたプログラムです。

暴力や暴言を使わずに子どもを育てる技術を親に伝えることで、
虐待の予防や回復を目指すものです。

日本版が作成された2005年より日本でも普及活動が始まり、
プログラムを終了した保護者の約8割によい変化があったという報告があります。

本来は7回シリーズですが、
今回はそのエッセンスを詰め込んで紹介していただきます。

怒らないでほめて育てる子育てを目指しませんか?

子育てって大変!
ついつい、「ダメ!ダメ!」
「もう!何回言ったらわかるの!」
と大きな声を出してしまいます。
本当は優しいママ、パパなのに・・・

コモンセンスペアレンティングでは、生活の中ですぐに使えるしつけのコツや、
親自身の気持ちのコントロールの仕方を学びます。

先生たちによる寸劇(ロールプレイ)もあるそうです(^^)
ぜひ、お気軽にご参加ください。
市外からの参加も歓迎いたします︎

8月22日土曜日 午後1時半から3時半まで。
大和郡山市三の丸会館です。
お茶菓子代100円とマイカップをお持ちください。

奈良県ひきこもり相談窓口

ひきこもり状態にある若者を支援するため、奈良県ひきこもり相談窓口が
平成27年4月1日より県庁内に開設されました。
相談内容によって助言してもらったり、支援機関等を紹介してもらえるそうです。
 
対 象 者  奈良県内にお住まいの、ひきこもりでお悩みの方またはその家族
相談日時  毎週 月曜日 ~ 金曜日(土日祝日、年末年始を除く)
      9時00分 ~ 17時00分(12時00分 ~ 13時00分を除く)
相談場所  奈良県庁1階 青少年・生涯学習課内 ひきこもり相談窓口
      〒630-8501 奈良市登大路町30番地
相談内容  ひきこもり相談窓口・相談員(臨床心理士)による相談
      ○電話相談
      ○来所相談(予約制)
電  話  0742-27-8130





奈良市不登校を考えるつどい