2017年12月13日水曜日

いなほだより

⭐️いなほ定例会 (ディアディアcafe報告&交流会)
どなたでも参加できます(^^)v
今週土曜日! 16日9:30〜11:30 場所 天理市教育総合センター
持ち物 100円とマイコップ
お問合せは 天理市教育総合センター0743-63-0316
当日参加、遅刻早退ドタキャンオッケーです👌

*1/20(土)「小中学生保護者対象のいなほcafe」
*2/10(土)「不登校を考えるつどい」開催予定です 

⭐️講演会「どう育つか、どう育てるか? そしてどう支えるか?
              〜子どもと大人の距離感〜」
2月3日(土)13:30〜15:30
講師 特別支援教育士等 伊坂はるみ氏
場所 交際交流子ども館(木津川市加茂)
参加費 500円(先着順)
お問合せ 0774760129 

コラム〈虫さんあるある🐞〉
トンボが窓から侵入してきた。 入った窓から出ればいいのに、なぜか窓と網戸の間の狭い空間に入り込んでしまうのである(-。-; そして、トンボやミツバチも同じように、外へ出ようとして必死に羽根を動かすが、出口と反対の行き止まりの方向にしか進まない。決して後戻りしようとしないのである。手が入らない空間で必死にもがいている彼らを助け出そうと、窓ガラスを動かしては誘導してみるけど、別の方向を見ようともしない。行き止まりの方向にしか出口はないと信じ込んでいるようである(-。-;その困惑した姿を見て、人間も同じだなぁ〜と思ったりする。 私(海原氏)の場合は、主に気分が落ち込んだり不安定になって そこから抜け出せない方の手助けをするのが仕事だが、多くの場合、その気分はものの見方を変えたりする事でかなり改善していく。袋小路の中で出口が見つけられない時に、ものの見方を変え、方向を変える事で一筋の光が見えてくる。その光の方向に心を向けて自ら歩き出すと、気分は変化する。 〜以上 心療内科医 海原純子氏コラム抜粋 

今年もあとわずか。もうすぐ冬休みです。
うまくいかないことがあっても、顔を上げて違う方向を見てみると…
その現実は大きく変わらなくても、一筋の光が見えるかもしれません💫
新しい年に向けて皆さんが色鮮やかな光をみつけてくださることを願っています🌈
今年もぼやきにお付き合い頂きありがとうございました( ^ω^ )...

2017年12月5日火曜日

マザーリーフ定例会のお知らせ

   日時:12月16日(土) 9時半~11時半  ←第3土曜日です
    
   場所:南部公民館(筒井駅から徒歩5分)
   
   参加費:100円(お茶菓子代・事務費)

   聞くだけの参加ももちろんオッケーです。

   どうぞ気楽な気持ちでご参加ください。

   ※事務局より「アドラー心理学」について10分ほどお話しします。


2017年12月4日月曜日

講演会・相談会のお知らせ

講演と無料相談会


とき 12月10日(日)午後1時~4時45分

ところ 八尾市山本コミュニティセンター



講演会 13:40~15:10
講演 子ども・若者の生きづらさと自己肯定感
          -家族や周りの人たちができること
講師 高垣忠一郎さん(心理臨床家 立命館大学大学院教授など歴任)


交流会 15:20~16:45
個別相談 15:20~16:45

参加資料代 500円



2017年12月2日土曜日

いなほだより

おはようございます😃

先日のディアディアcafe☕
不登校を経験されたご本人(現在大学生)のお話でした。
参加者の感想はこちらでご覧いただけます。http://naraparentsnet.blogspot.jp/

親の会では当然のことながら親の思いを共有し、語り合います。
これまで本人目線でのお話を聴く機会が少なく、
私は彼女のお母さんの気持ちを察することはできたけど、
あの時娘はこんなことを感じていたのか⁉️
状況が映像として頭をかすめていきました。
今更恥ずかしながら目からウロコのお話でした😳

「しんどい不登校期」から「安定した不登校期」への親子の気持ちの変化。
また大学生活の中で不登校だったことを羨ましいと言われた「苦登校の子ども達の存在」
どちらも大変だし、どちらも頑張ってる! 

・ほぼ常に、いっぱいいっぱいの子ども達はたまに機能停止することもある
・3歩進んで2歩下がるスタイル
・不登校経験者あるある⁇
   「すぐやめる、続かない」
 なんだかんだやめた先にも道はある!
 人生が強制終了されるわけじゃない!

そして体験を話し終えられて伝えたいことを話してくださいました
・あとからどうにでもなること。と今大事なこと。を見極める大切さ
・親はお子さんの人生の運転席ではなく、助手席で自立のサポートをする
・では自立とは?

自立とは依存先を増やすことである
安心できる家+外の居場所
家族以外に関わる人、見つめてくれる人、
一緒に育ててくれる人、アプローチをしてくれる人を増やす。

それは…
「世界を広げる」「頼れる先を、家の外に作る」
家の風通しを良くする」ということです。
悩める親にも当てはまることですよね。
「親の濃度を適切にする」=「親の負担を和らげる」ことにもつながります。
内容については次回定例会でご報告しますね😊

さて12月の予定です☝
⭐️講演会「学校に行かなかった俺たち!〜なまけてなんかいない、ただ苦しくて、もがいてたんだ〜」
12月5日(火)19:00〜21:00
三宅町あざさ苑研修室
講師  経験者男性2名  質疑応答有
参加費  300円
申込の締切は過ぎてますが、関心のある方は問い合わせてみてくださぃ💦
主催  東和圏域ネットワーク  スターとライン   マネージャー井上勝彦さん
0743-87-0510

⭐️いなほ定例会
16日(土)9:30〜11:30
天理市教育総合センター
持ち物  100円とマイコップ
1月20日は小中学生保護者対象のいなほcafeを開催します。
お問合せは天理市教育総合センター0743-63-0316

🐢おくむら  ゆきこ🐢

2017年11月27日月曜日

相談窓口

こんにちは、マザーリーフ事務局です。
昨日、帝塚山大学で行われた研修会に参加してきました。

collage.jpg

奈良県の相談窓口のことや、県からの委託を受けて活動されている
NPO法人の活動の様子などをお聞きしました。

そこでやはり大切なこととしてお話しされていたのは、
家族だけで抱え込んでしまわないこと。
できるだけ早く誰かに相談すること。でした。

相談してもダメだった・・・というケースもありますが、
たまたま行った場所が合うかどうかはわかりませんので、
どこに行ってもダメだ・・と諦めないでほしいということでした。

また、本人が行かなくて親だけが行って意味があるのか?と
質問されることが多いそうですが、
最初から本人さんが来られるケースの方が少ないとのこと。
まずは、親御さんからいろいろお話を聞いてこれからどうしていくかを
一緒に考えていくということでした。

相談に行くのは勇気もエネルギーも必要となりますが、
まず一歩踏み出していただければ・・と思いました。

2017年11月24日金曜日

大和郡山市マザーリーフ定例会は

 マザーリーフの定例会は・・・

日時:11月25日(土) 9時半~11時半  ←第4土曜日です
    
   場所:三の丸公民館
   
   参加費:100円(お茶菓子代・事務費)

   聞くだけの参加ももちろんオッケーです。

  事務局より、先日のディアディアの体験発表会のことと
  アンガーマネージメント(怒りのコントロール)について
  10分ほどお話しする予定です。

   どうぞ気楽な気持ちでご参加ください。

香芝定例会のお知らせ

香芝ほっとネットワーク

不登校・行き渋りの子供を持つ保護者の集まりです。
自分の体験を話し、人の話を聞き…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)

次回案内
12/5(火)
(H30)1/17(水)

10〜12時
香芝市中央公民館 視聴覚室(2F)

2017年11月18日土曜日

体験発表会の報告

今日は朝から雨の中、たくさんの方がお越しくださいました。
ご自身の不登校の体験と、振り返って今思っていらっしゃること、
親御さんへ伝えたいことなど、
スライドを使いながら飾らない言葉でお話しくださいました。



参加者の感想を少し紹介させていただきます。

◯今、娘が不登校を経て、保健室登校をしていますが、今日のお話にあったとおり、大人の尺度で子どもの未来を考えすぎて無理をさせているような気がします。子どもが笑顔で豊かな時間をどう過ごすかがいかに大切かを一番に考えていかなければならないと思います。毎日、自分の気持ちとの闘いですが、うまくいかない自分も子どもも認めていけるようになればと思いました。すばらしいお話をありがとうございました。

◯子どもの気持ちがわからず、親の方がイライラしてしまうことがあるのですが、子どもの方がイライラしたり焦ったりしていると思うので、子どもへの接し方を変えていかなければいかないなと思いました。

◯今までいろいろなお話を聞きましたが、こんなにリアルな元不登校当事者のお話が聞けて大変参考になりました。「後からどうにでもなること」・・・親として頭の中ではわかっていたのですが、今日本当に本当に心に響きました。「自立とは依存先を増やすこと」・・・これはすごい!そういうことなんだと考えさせられました。いろいろな質問にも誠実に答えてくださってうれしかったです。たくさんの保護者や学校関係者の方にこの話を聞いてほしいなあと思いました。

◯長男が不登校になってから長い時間が過ぎました。沈んでいる時、少し元気になった時、支えようとして出過ぎたことを言ってしまい、また沈んでしまったり、教育というレールに乗っていけない不安は親の方が強いのかもしれないですね。なぜなら、自分が生きてきた経験は学校と社会だったからです。子どもの沈んだ気持ちだと私もすごくつらいです。「たまに機能停止」という言葉が強く印象に残りました。動き出したり止まったりでいいのですね。

◯中2の息子が転校し、始業式前日には本人から「行く」と言い出し、登校しだしましたが、2週間ほどで力尽きて全く行けなくなりました。今日のお話はいろいろ参考になることがたくさんありました。ありがとうございました。

◯ご本人から貴重な体験が聞けてよかったです。ありがとうございました。

◯何か情報を・・・誰か聞いてくれる人を・・・と不安な親の思いがあるので、皆さんの活動を知ることができてよかったです。ありがとうございました。

◯不登校時代、お母さんとの雪解けのところで、自分の子と自分の姿が重なって思わず涙がこぼれました。当時より今は不登校に対しての情報や支援があり、私は比較的早く親子の雪解けがあったのだと思います。「頼れるところを増やす」・・・その通りだと思います。子どもが笑顔で過ごせるかどうか、そのことを忘れずこれからの子どもの成長を見守っていくようにしたいと思いました。

◯今日はすごく貴重な体験を聞かせていただき、ありがとうございました。子どもが二人不登校です。子どもには自分の人生だから自分のやりたいことをしたらいいと伝えています。不登校でできない経験もあとで取り返せると私も思っています。少しずつでいいので、自分の人生に悔いがないように歩んでいってほしいと思います。また、卒論のアンケート結果にも興味があるので、機会があればぜひ聞きたいと思います。

◯とても参考になるお話で、今後の娘との関わりに生かせることがたくさんありました。来てよかったです。

◯私も不登校だったので、共感できることが多々あって、とてもよい体験談をきかせていただきました。

◯頭が良くて物事を深く考える子どもが不登校には多いなと感じていましたが、やはりそうだと思いました。うちの娘は優等生すぎて、本音を全く言わない時期が長かったです。体調不良はいろいろな思いを口に出せば治ると言われましたが、言うのもしんどいと言い、言いたがりません。

◯今日のお話は不登校の親にとって、とても参考になるお話でした。ありがとうございました。もっと子どもの気持ちにも耳を傾けていきたいなと思います。

◯ご自分の体験を交えてすごくわかりやすくお話いただきました。すごく参考になることが多かったです。無意識のうちに完璧を求めてしまって、すごくしんどい思いをして、娘との話も行き詰まったり何もわかってくれないと言われたり・・・だけど今日のお話を聞いて、気持ちがわからなくても一緒に考えていくことが大事だということですごく気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

◯自分の子どもの状況とピッタリで、大変いいお話でした。また同じような講演会に参加したいです。

◯今、大学に行かれているのに、今でもまた行けなくなる日が来るかも・・とおっしゃったのでびっくりしました。

◯不登校の子どもや引きこもりの方の気持ちが知りたいので、また違う方の不登校・引きこもりのお話を聞きたいです。今日はありがとうございました。

◯「苦学生」という言葉を初めて知りました。元気そうに通っている子どもたちの中にも、そんな気持ちで学校生活を過ごしていたのか、と思うと、学校の存在って何なのかと疑問に思います。親は子どもの気持ちを知らずに、押し付けるような言動で、子どもを傷つけ、八方塞がりになっています。今日はたくさんの学びをありがとうございました。また次回も参加したいと思います。











2017年11月16日木曜日

いなほだより

いなほ🍀便り

こんにちは😃
再度ご案内します
⭐️ディアディア講演会「不登校とわたし〜不登校を振り返って〜」
11月18日(土)10:00〜12:00
はぐくみセンター(JR奈良駅西口すぐ)
参加費  500円   当日参加可能

⭐️心とからだの健康フォーラム
11月26日(日)13:00〜16:30
帝塚山大学
参加費  無料

⭐️次回いなほ定例会
12月16日(土)9:30〜11:30
天理市教育総合センター
参加費  100円
お問合せ
天理市教育総合センター  0743-63-0316

毎日新聞連載「新・心のサプリ〜海原純子」
【目に見えない借金】
生活上のストレス要因に点数をつけ体調の尺度を測る
ホームズスコアというものがあります。〜以下要約抜粋

配偶者の死を100として、借金というのもかなりの高得点がつけられていた。借金がストレスの要因であることはよくわかる。借金を返さないと大変なことになることは大人なら誰でもわかることなのだが、大変なことになることがわからない「目に見えない借金」というものがある。それは何かというと【心と体に対しての借り】なのだ。
生活上、さまざまなところでちょっとした過剰がおこる。予定よりも時間が遅れたり、急な用事が入ったりというような物理的な負担の過剰。否定的なことを言われたり、尊厳を傷つけられたりというような心理的な負担。立ちっぱなしや座りっぱなしというような生理的に過剰な負担。私はこうしたことは心や体に借金しているようなものだと思っている。
目に見えない借金なので気づきが大切。
すぐに返していれば問題は起きないが、溜めてしまうと返すのが大変になる。
体調を崩すことにもなるし、心の病気を引き起こすことにもなる。
少々体や心に負担をかけ過ぎたなと感じたら、その負債を返すことを考える。美味しいご飯を食べたり、音楽を聴いてみたり、ストレッチやマッサージを受けたりということで、体と心を手入れする。
目に見えない借金、つまり体や心にかけている過剰な負担というのは、気づくのが遅れることがしばしばなので要注意てある。というのは忙しい時やつらい時は、負担を感じないように抑え込んでしまうものなのだ。そうした時はいくつかのサインを目安にするといい。
・イライラする
・人はみんな楽をしているように見える
・食べてないのに空腹を感じない
・人と話したくない
・うんざりした気分
これらは借金の初期症状である。ちなみに私は「うんざり感」が出た時は即刻対処することにしている。目に見えない借金は目に見えないから心と体で感じてもらうしかない。〜以上記事要約抜粋

親の会で出会う保護者はとてもちゃんとした⁉︎方が多いです😅
「大丈夫です(笑)!」
ほんとに大丈夫なのかもしれないけど、無理してるんじゃないかなぁ?って
心配になる時もあります。
みんな同じ!
親の会では強がらなくても大丈夫💞。
無意識とはいえお子さんにストレスを与えることが無いように、
親の会が親の気持ちを軽くできる場に利用してもらえれば幸いです。😊

🐢おくむら  ゆきこ🐢

                     

2017年11月12日日曜日

「支援機関ガイド」

奈良県が生きづらさを感じている子ども・若者のための支援機関ガイドを作成しました。

学校や会社に行きたくても行けない、
人間関係がうまくいかない、
家にひきこもりがちになっているなど、
悩みを抱える若者を支援する機関を掲載しています。

支援機関ガイド (簡易版)
   


   

進路ガイドブックTOMORROW

大和郡山市学科指導教室「ASU」と天理市教育センターとで
今年も進路ガイドブック「TOMORROW」を作成しました。


中学卒業後の進路についてイラスト入りでまとめてあります。


高校と一口に言ってもいろいろあります。
また、受験のシステムや入学後の学校生活についても書いています。
特に、後ろの私立高校へのアンケートはとても貴重なデータです。





もし中をご覧になりたい場合は、お問い合わせ欄からメールをくださいね。



朝日新聞

朝日新聞に今度の体験発表会の記事を載せていただきました。



2017年11月3日金曜日

いなほだより


いなほ🍀便り



こんにちは😃
進路ガイドブックTOMORROW2018ができました❣️


作成発行してくださった大和郡山市学科指導教室「ASU」
、天理市教育総合センターに感謝です🌈


高校に行けなかったら人生終わり!なんて言葉を耳にすることがあります😢
人生80年…大学時代に浪人や留年で時間を使う人もいるし、
私の年になると4年や5年の歳月は同じことの繰り返しであっちゅーまです😅


親が進学を考える前に…
自分が今置かれている状況を1番わかっているのは、お子さん自身でしょう。
呑気そうににみえていても頭の中はフル回転のはずです。
まずは自ら動けるエネルギーを蓄え、自ら考え行動することが大切だと私は考えています。


TOMORROWは中学生のお子さんの進路で実際に悩んでおられる方、
小学生のお子さんのご家族にも希望を持ってもらえる内容になっています😊


高校の種類、費用、特色…また後半は京都大阪奈良の私立高校の
不登校経験者受け入れに対するアンケートも載せています。


今年2月、文科省が教育機会確保法が施行しました。
学校外での多様な学びの場を国をあげて提供することを目的とした法律です。
その時がきて、普通に受験するもよし!
その時にエネルギー不足ならご家族の安心のための保険、
または知識として利用されるのも良いのでは。
お子さんが動き出した時!
親が沢山の知識を持っていることは決して無駄なことではありません😊


でも無理に引っ張ってはダメよ😅
あくまで見守り体制で💞
言葉で言うのは簡単だけど、
受験の壁は親子にとって威圧感ハンパないです😭


tomorrowはwebでも閲覧できます
お問い合わせ欄よりメールをくださいね。



では11月の予定です☝️



⭐️いなほcafe
7日(火)13:00〜15:00
御経野コミュニティセンター
対象  高校生・成人のご家族
会費  100円  マイコップ
*次回定例会は12月16日です



⭐️第1回Dear  Deerカフェ
「不登校とわたし〜不登校を振り返って〜」
18日(土)10:00〜12:00
奈良市はぐくみセンター(JR奈良駅西口200m)
参加費  500円   当日参加可能です!
不登校児のご家族に寄り添うことを目的に、
奈良県各地で地元に密着しながら活動をしている5つの親の会が
初めてイベントを開催します😊
第1回は小学校から不登校を経験し、定時制高校を経て現在、
大阪府立大学で社会福祉とスクールソーシャルワークを学ばれている方の
お話を聴きます。
子どもの気持ちをどう理解し、親としてどのように関わればよいのか⁉︎
などのヒントを学べればと考えています。
後半は質疑応答を含む座談会の時間を設けます。お気軽にお越しくださぃ。

以上のお問い合わせは奥村まで(о´∀`о)
当日参加可能ですが、準備の都合上
参加される方はご一報もらえると助かります😅



⭐️こころの健康フォーラム
〈主催  奈良県臨床心理士会〉
26日(日)13:00〜16:30
帝塚山大学 学園前キャンパス
参加費  無料


*シンポジウム13:00〜15:20
「ニート・ひきこもり・不登校、家族とともに」
*個別相談・パネル展示
どなたでもお気軽に参加できます。
個別相談のみ下記アドレスよりお問合せ、お申込みくださぃ。
cocoroforum-nara2017@outlook.com

                     🐢おくむら  ゆきこ🐢

                   

2017年10月14日土曜日

不登校とわたし

奈良県不登校親の会ネットワーク「ディアディア」のイベントが
決定しましたので、おしらせします。

今回は、不登校を経験されたご本人の体験発表会です。
ご質問にもお答えくださる予定です。
お申し込みは不要ですので、当日会場にお越しくださいませ。




2017年10月8日日曜日

マザーリーフ2周年記念イベント

こんにちは、マザーリーフ事務局です。
マザーリーフの活動もおかげさまで3年目に入りました。
2周年記念のイベントを10月9日(月)に行います。

今回はお子さんの不登校を経験されたお母様お二人に
体験発表をしていただき、その後、天理大学の千原雅代先生先から
指導助言をいただき、会場にお越しの皆様からのご質問にもお答えいただきます。

どうぞお気軽にお越しくださいね。
会場でお待ちしています。


2017年10月7日土曜日

生活体験発表会

こんにちは、マザーリーフ事務局です。
今日は天理高校で行われた定時制・通信制高校に通う生徒の
「生活体験発表会」を聞きに行ってきました。




なかには小中学校時代に不登校だった生徒の発表もありました。
また、高校に入学したものの、途中で挫折し、引きこもり、
そこから再度立ち上がって、高校に通っている生徒の発表もありました。

つらい経験も乗り越えたからこそ、今の生活を大切に過ごしている姿に
とても感銘を受け、たくさんの元気をもらって帰ってきました。


親は我が子に幸せな人生を送ってほしいと願います。
でもずっと幸せなどという人生はありません。
それなら、親が願うことはただ一つ。

この子がつらいことに出会ってもそれを乗り越える力をお与えください。

ではないでしょうか。

2017年10月3日火曜日

石田陽彦先生講演会


イベント案内


こんにちは😃
秋は盛りだくさんです(#^.^#)
今号は余計なお喋りはやめにしてイベントのご案内をしますね📢
今の貴方のペースに合わせてなにかに参加してみてはどうでしょう⁉︎
新しい風が吹くかも知れませんよ☺️

⭐️いなほ定例会
10月7日(土)9:30〜11:30
天理市教育総合センター
参加費100円

*高校生成人保護者対象
いなほcafe
11月7日(火)13:00〜15:00
天理市御経野コミュニティセンター
参加費100円
お問合せ  0743-63-0316

⭐️不登校体験発表会
10月9日(月祝)13:00〜15:00
大和郡山市  市民交流館
申し込み不要  無料
指導助言者  天理大学  千原雅代氏
小学生中学生のお母さんの体験談です
主催 大和郡山市親の会マザーリーフ→検索

⭐️不登校ひきこもり支援について講演会
奈良県臨床心理士会 会長
関西大心理臨床センター長
石田陽彦氏
10月13日(金)18:30〜20:00
奈良市登大路町  県文化会館
申し込み不要  無料
主催  奈良若者自立支援親の会・本人の会
 奈良県ひこちゃんネット→検索

⭐️ディアディアcafe
「不登校と私〜不登校を振り返って〜」
11月18日(土)10:00〜12:00
奈良市はぐくみセンター
詳細未定
主催 奈良県不登校親の会ネットワーク「ディアディア」

⭐️不登校・ひきこもりを経験した若者と
「まったり」語り合う会
11月23日(木祝)13:00〜16:00
奈良教育大  山田ホール
申し込み不要  参加費500円
主催  なら県民教育研究所


   🐢おくむら  ゆきこ🐢

2017年9月30日土曜日

子離れ

こんにちは、マザーリーフ事務局です。
今晩の噂の保護者会のテーマは子離れ。
学校に行けない子どもはそうでなくても心配で心配で
子離れなんて考えられない、でしょうか?
実は、親が構うのをやめると動き出したケースは多いのです。

番組に何かヒントがあればいいなと思います。




2017年9月29日金曜日

香芝ほっとネットワーク


不登校・行き渋りの子供を持つ保護者の集まりです。
自分の体験を話し、人の話を聞き…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)


次回案内
10/3(火)10~12時
香芝市中央公民館 視聴覚室(2F)

11/1(水)10~12時
香芝市中央公民館 視聴覚室(2F)





2017年9月17日日曜日

マザーリーフ2周年記念イベント

マザーリーフでは、2周年記念イベントを行います。
お子さんの不登校を経験したお母様お二人が体験発表をしてくださいます。
小学生のお母様と中学生のお母様です。
その後、天理大学の千原雅代先生より指導助言をいただき、
会場からの質問にもお答えいただく予定です。
参加無料、申し込みも不要ですので、気軽にお越しくださいね。




2017年9月13日水曜日

天理いなほだより

こんにちは😃
⭐️小中学生保護者対象『いなほcafe』
9月16日(土)9:30〜11:30
天理市教育総合センター於
持ち物  お茶菓子代100円とマイコップ
参加ご希望の方は
0743-63-0316へご一報くださぃ。
10月定例会は7日(土)です☝️


⭐️ならけん登校拒否を克服する会交流会
10月1日(日)13:15〜16:30
奈良市はぐくみセンター(JR奈良西口徒歩4分)
参加費  500円


⭐️マザーリーフ2周年フォーラム
『不登校 体験発表会』不登校を経験された小中学生保護者の体験談を聴きます。
10月9日(月㊗️)13:00〜15:00
大和郡山市市民交流館(JR郡山駅徒歩2分)
参加費  無料
指導助言  天理大学  千原雅代氏


先日こんな新聞記事を見つけました。
14年間社会に出られない方からの相談に対するアドバイス記事です。
どのように受け止められるかは読まれた貴方次第ですよぉ〜😊
以下抜粋しますね。

「人はなぜひきこもるのか…
それは建前ばかりの社会の裏が見えてしまって、そんなところにいたくないからなのだ。人はなにものかであるためには、孤独に自分と向かい合う『ひとりの時間』を必要とする。けれども、社会が人に与えるのは、こまぎれの時間だけで、考える時間を与えようとはしない。『ひきこもり』の時間は人が命がけで獲得した『成熟』のための時間なのだ…。」(「ひきこもれ」吉本隆明著を引用しての回答者高橋源一郎のコメント→)「ひきこもりの時間は苦しい。でも後になって、それは必要な時間だったんだと気づく時があると思います。今回あなたはここに投稿されました。次のステップに進んでもいい頃ですね。ゆっくりでかまいません。大丈夫。」

私はこの記事を読んで、なんとなく特に後半、心が和みました。
投稿された方にも拍手👏 です。
きっかけ作りと気づき。
大切なのはHop  Step  Jumpですね💨
お子さんの不登校も成長過程の中で何かの気づきを探しているのかもしれません。
親の立場として貴方はどのように感じましたか?

 🐢おくむら  ゆきこ🐢
天理

2017年9月9日土曜日

不登校スペシャル

いなほ便り《緊急❗️》

本日、夜中の1:10〜
噂の保護者会「不登校スペシャル」の再放送があります。
本放送を見て、とてもよかったのでご案内します📢

 🐢おくむら  ゆきこ🐢

2017年8月30日水曜日

天理いなほだより

いなほ🍀便り

こんにちは^_^   9月の予定です☝️
暑い暑い夏休みも終わりに近づきましたね。
県内不登校等親の会連絡会で運営しているブログ「ディアディア」の訪問数は
8月31日が1番多いそうです。

http://naraparentsnet.blogspot.jp/?m=1

そこで今月はしのごの言わず💦
NHK Eテレ明日の放送をご紹介します😊
題して「8月31日の夜に…」
http://www.nhk.or.jp/heart-net/831yoru/
18:55  Rの法則
「超簡単!やる気復活大作戦」
19:25   #ジューダイ
「キャラ変・なりたい自分になれる」
20:00  ハートネットTV
「生きるためのテレビ前編」
22:00  ハートネットTV+
「生きるためのテレビ後編」
26日    噂の保護者会スペシャル
不登校がテーマだったのにご案内できませんでした😢
ごめんなさぃ😣

紹介してはみたものの…
31日の夜にこれだけ一気に情報入れられてもパンクしてしまいますよねー😳💦
親が焦ってることを見せるのが、お子さんにとっては1番重圧かもしれません。
私は録画して少しずつゆっくり視聴しようと思っています😅

情報はあくまで情報!
ご自分で取り入れたい部分だけ取り入れて、
ご家庭のスパイスにでもなればいいのかなーと思います。
何事も、「一気に」とか「急変」は疲れるものです😊
いつも通り穏やかに💞
9/2.3の連休は特にお子さんに寄り添える気持ちを整えておきたいものですね💡

9月の予定です

⭐️いなほcafe(小中学生保護者対象)
 16(土)9:30〜11:30
  天理市教育総合センター於
参加費  100円
持ち物  マイコップ
お問合せ  天理市教育総合センター
0743-63-0316

⭐️10月定例会は7日(土)の予定です!

🐢おくむら  ゆきこ🐢

香芝定例会

香芝ほっとネットワーク

不登校・行き渋りの子供を持つ保護者の集まりです。
自分の体験を話し、人の話を聞き…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)

次回案内
9/13(水)10~12時
香芝市中央公民館
視聴覚室(2F)

2017年8月17日木曜日

天理いなほだより

いなほ🍀便り

こんにちは😃
お知らせの前に…
子どもが登校しぶりをした時、最近ではネットや書籍も出回り
「無理に登校させずに休ませてあげてくださぃ」という意見をよく目にします。
不登校の状態はそれぞれで「こうすれば→こうなる!」という
決まった回復パターンはありません😢

でも多くの保護者との出会いの中で「休ませる」ということは「ただ行かない」ことではないと気付きました。必要以上に心配することはないけれど、とりあえず休ませれば勝手に動き出すこともありません。

その時間をこんな風に使ってみてはどうでしょう⁉︎
①家族の信頼関係を築き直す時間
②学齢にもよりますが、本人が自分自身を見つめ直す時間
(親は余計なことを言わず見守る)
③でもその水面下で親は…
自分自身を見つめ直す時間であったり、
情報収集をする時間

得た情報を使う機会がなかったとしても、子どもが何かを求めてきた時に、親がたくさんの引き出しを持っていることは心強いです💪
「知る」ということはとても大切なことだと思います。将来(進学)のことや発達障害について学んでおくのもそのひとつだと考えています😊

⭐︎8月定例会は19日(土)9:30〜11:30
教育総合センター於です。
持ち物  参加費100円マイコップ
参加ご希望の方は
天理市教育総合センター
0743-63-0316にお問合せくださぃ。
勿論お子さんの状態を優先してドタキャン遅刻早退オッケーです👌

お知らせしましたように夏休みの今月は特別企画「発達障害」について考えます。臨床心理士の上田先生のお話を伺いますので、ご意見ご質問などあれば事前にセンターにお伝えくださぃね。

🐢おくむら  ゆきこ🐢

2017年8月5日土曜日

マザーリーフより

8月定例会のお知らせ

夏休み、いかがお過ごしでしょうか。
堂々と休める期間、学校に行けない子どもも少し元気になるケースも多い時期です。
学校のことを忘れて、親子共に思い出に残る2017年の夏になりますように。


さて、マザーリーフ8月定例会は、8月12日(土) 9時半〜11時半。
場所は三の丸公民館です。参加費はお茶菓子代100円となっております。

夏休みの宿題はどうしたらいいのかな。
2学期からは学校に行けるのかな。
と、いろいろ考えてしまうことだと思います。
同じ悩みを持つ親どうし、ざっくばらんにお話できればと思います。
もちろん聞くだけの参加でも大丈夫です。
気楽なお気持ちでお越しいただければうれしいです。
参加申し込みは結構ですので、直接会場にお越しください。
では、よろしくお願いいたします。

※今回の勉強は、「母親ノート法」について、事務局より10分ほどお話しする予定です。

   日時:8月12日(土) 9時半~11時半  ←第2土曜日です
    
   場所:三の丸公民館
   
   参加費:100円(お茶菓子代・事務費)

 《コラム》
  学校には行かなければならない。
  勉強をしなければならない。
  宿題は提出しなければならない。

  「ねばならない」は英語で「Must」

  今日は親子でいっぱい話すことができた
  子どもが自分から掃除機をかけることができた
  家族ででかけることができた

  「できる(できた)」は英語で「Can」

  真面目に人ほど「ねばならない」に追いかけられて生きてしまいます。
  毎日、掃除機をかけなければならない
  毎日、布団を干さなければならない
  毎日、トイレ掃除をしなければならない
 
 自分で決めたルールで自分の首を絞めていることには気がつかないものです。
 でも、掃除しなくても、昨日寝た布団で寝ても、トイレに汚れリンクがあっても
 家族で笑って楽しく過ごせたら、その方がいいと思うのです。
 「お母さんは忙しいのよ。」「なんで私ばっかり」と怒るよりは
 不良主婦になってみませんか。主婦だって夏休みです。

 「Must」ではなく「Can」
 の発想を大事にした夏休みにしたいものですね!  byマザーリーフ事務局



2017年8月4日金曜日

天理いなほだより

こんにちは😃
8月の予定をお知らせします☝️

⭐いなほ定例会
8月19日(土)9:30〜11:30
天理市教育総合センター
今回は「発達障害」について考えます。
お問合せ:天理市教育総合センター 0743-63-0316

⭐通信制高校・サポート校  合同個別相談会
9月30日(土)12:30〜16:00
生駒市コミュニティセンター4F
お問合せ   奈良新聞社大阪支社不登校相談係      06-6211-2797
《通信制高校学校相談会サイト→検索》

《コラム》
夏休み…ご家族でいろんな体験や会話の増える40日間ですね😊
親は子どもと会話する時、つい自分の若い頃は〜と武勇伝を語りがちです😎
これも春日井先生の受け売りですが💦
親が子どもと対話をする時、
成功談よりもむしろ過去の失敗談や辛い思いをしたことを語り、
それをどのように切り抜けたのか、どのように今を迎えているのかを
語ることの方が大切なのだそうです。

私たちは子どもの為を考えるが故に、転ばぬ先の杖…
子どもの言動に指図をしてしまいがちです。
「私メッセージ」ってご存知ですか?
「偉かったねー」ではなく「お母さんは嬉しいよ。」
私を主語にする言葉かけです。→検索

この夏休み、お子さんが自分で考え、行動する力が湧いてくるように、
私たち親は灯台の灯のような見守りとメッセージを発信できればいいですね😊

…と自分に言い聞かせている今日この頃です😅

   🐢おくむら  ゆきこ🐢

2017年7月20日木曜日

ほっとネット


天理いなほだより

こんにちは😃
夏休みも間近になりました。
この時期の親は少しの安堵感😌と
この時期にしておかなければいけないことはないのかしら…?という焦燥感😰、
2つの気持ちが交錯する方が多いのではないですか⁉

不登校児の親の気持ちは、
その原因について他責(友達・学校)から自責(家庭・育て方)へ、
そしてもしかしたら子ども自身に何か問題があるのではないか⁉
という思いを持つこともあります。

最近、いなほでは発達障害というワードをよく耳にします。
「この子の性格なのか?それとも診察を受けた方がよいのか?」
迷われる保護者は少なくありません。
そこで8月19日の定例会では発達障害をテーマに考えます。

立命館大学の春日井先生は発達障害を「発達の凸凹」と表現されます。
視力の弱い人がメガネをかけて通常の生活ができるように、
子どもの成長過程の中で何が出来て何が不得意なのかを親子で知る!
不得意な事を認知し、周囲への発信や理解によって、
それを補うことができれば日常生活に支障をきたさない方法が見つかるかもしれません。
発達障害の括りはとても複雑です。
ただ知ることによって気持ちが軽くなる場合もあります。
改めて皆さんで一緒に考えてみませんか?

⭐いなほ定例会
8/19(土)9:30〜「発達障害について」
問い合わせ:天理市教育総合センター 0743-63-0316

⭐不登校「ほっ」とネット(県教育委員会主催)
7/22(土)13:00〜16:30
場所  奈良県立教育研究所
参加費  無料
お問い合わせ  0744-33-8904
小学生・中学生・高校生の分科会でそれぞれの保護者の体験発表と
先程ご紹介した春日井先生、天大  千原先生、関学  山本先生の助言、
質疑応答の時間があります。


  🐢おくむら  ゆきこ🐢

2017年7月2日日曜日

マザーリーフより

こんにちは、マザーリーフ事務局です。

暑さの厳しい季節がやってきました。
その後お変わりございませんか。


さて、マザーリーフ7月定例会は、7月8日(土) 9時半〜11時半。
場所は南部公民館です。
  ⇨http://mother-leaf.blogspot.jp/p/blog-page_10.html

参加費はお茶菓子代100円となっております。

聞くだけの参加でも大丈夫です。
気楽なお気持ちでお越しいただければうれしいです。

今回の勉強は、「子どもに伝わる言い方と伝わらない言い方」について、
事務局より10分ほどお話しする予定です。





卒業アルバム

そろそろ卒業アルバムの撮影が始まるシーズンです。

卒業アルバムには、個人写真だけではなく、クラス写真やグループ写真、
学年全体写真、そして行事のスナップなど、いくつかの写真が載ります。
そしてアルバム用写真の撮影日は写真屋さんとの間でもう決まっているはずです。
親としては、卒業アルバムに一枚も写真が載らないというのは
わが子が学校に存在していなかったようで、それはあまりにも悲しい、
せめて個人写真だけでもと思いますが、まずはお子さんの意見を聞いてあげてください。

卒業アルバムに自分の写真を載せたくない子もいます。
アルバムもいらないと買わなかった子もいます。
本人はいやでも親がほしいからと子どもに内緒でこっそり買った親御さんもいます。
不登校になったきっかけや交友関係、なによりその時の子どもの状態によりますので、
どうするのが正解というのはありません。

ただ、本人の気持ちを尊重してあげるのが一番大切です。
もし後々後悔したとしても、本人が決めたことなら納得でしょう。

また、写真を撮るにしても、担任の先生としっかり相談してくださいね。
その時だけ登校して撮影に入ることもできます。
個人写真なら、自分で写真屋さんに行って撮ることもできます。
最近は合成加工技術も進んだので、集合写真であっても、
まるでその場にいたかのようにしてもらうことは可能です。
いろいろな方法がありますので、聞いてみてください。

写真はいやでも、寄せ書きや卒業文集なら書ける、という子もいます。
絵を描くのが好きな子なら、イラストを載せてもらう方法もありますね。
学校に行っていなくても、卒業というのは大きな節目です。
親が決めるのではなく、子どもが自分で決めていく、という姿勢が大事です。
卒業とは、親の保護や支配から卒業することでもあるという視点で話し合ってみてくださいね。

ではまた。




2017年6月29日木曜日

天理いなほ🍀便り

こんにちは😃

先に7月予定のお知らせ
⭐4日(火)13:30〜15:00
いなほcafe(高校生・成人ご家族向)御経野コミュニティセンター

⭐8月定例会は
18日(土)9:30〜11:30
発達障害について学ぶ予定です

⭐一般社団法人なら人材育成協会
*参加ご希望の方は奥村までお願いします

第13回親の会(高取町)
日程:7月1日(土)13:00〜16:00
第1部…経験者本人の体験談
第2部…親の会
場所:フリースペースゆいえ
参加費:①1,000円②500円
経験者本人プロフィール
22歳、福岡県出身。幼稚園時代から休みがちで、小学3年生より本格的に不登校。私立中学に進学するも、半年で再び不登校に。対人恐怖、昼夜逆転等で家にこもりがちな生活を送る。中学2年生より適応指導教室に通所。定時制単位制高校の昼間部を経て、大阪府立大学に入学。現在は教育福祉学類にて、社会福祉とSSWを学ぶ。研究テーマは、学校に通わないことで子どもが直面する生活問題・社会的孤立について。

★さなぎの会(生駒市)
日程:8月19日(土)
場所:生駒市コミュニティセンター
参加費:1000円(1家族につき)

【コラム】
親の会に参加していると、自分(親)の今の気持ち、子どもの今の状況をなんとかしたい!
答えをくれる場所はないですか?という場面によく出会います。
残念ながら答えはないです😢
自分で気付くことしかないようです(*´-`)
その手助けをしてくれるのが、居場所であり相談場所だと思います。

どの相談場所もカウンセラーに嘘はなく、真摯に向き合ってくれます。
ただ、時間帯や制度、申し訳ないけど今の自分との相性が合わないこともある…😖
そんな時は(親身になってくれたのに悪いなぁ〜)なんて思わずに
違う場所に行ってみるのも有りです☝️
場所の空気が変わることで新たな気付きがあるかもしれません。

たくさん居場所はあるけど、探す術がわからない💦
そんな方に今回は相談場所の探し方をお知らせします😃

主だった所では…
天理市教育総合センター(夢てんり)
県立教育研究所
児童家庭支援センターてんり
児童家庭支援センターあすか
若者サポートステーションやまとetc
日曜日や夜の対応をしている所もあります。対象年齢、場所など詳しくは
県青少年・生涯学習課「支援機関ガイド」
http://www.pref.nara.jp/31400.htm→検索
各自治体にも冊子が配布されています。
ディアディアHPもご参照くださいね😊

お問い合わせ先:天理市教育総合センター 0743-63-0316

    🐢おくむら  ゆきこ🐢

2017年6月16日金曜日

いなほだより

空梅雨が続きますね〜
晴れていると心も明るく、やる気もみなぎりますが、
しっとりした雨や気持ちを静めてくれる曇り空も良いものです😊

私は何でもつい、人生に当てはめてしまいます😅
人生に無駄なことはひとつもない…
今と向き合うことの難しさを感じながら、避けたいことも何かの糧になると信じて
希望を持ちたいものです(*´꒳`*)

さて、今月定例会は今週土曜日!
6月17日9:30〜教育総合センター於
定例会はどなたでもご参加いただけます☝️
久しぶりに定例会の後、ランチを企画しています😃
たまには上げ膳下げ膳で気分をリフレッシュしませんか⁉︎
定例会・ランチどちらかだけの参加もオッケーです🙆

参加される方は…
定例会のみの方、返信お願いします
ランチのみの方、12時までにセンターまでお越しくださぃ
(お子さまご一緒大歓迎です😍)

当日出欠をとって、人数によって場所を決めたいと思います。
予算は実費1,000円前後で考えています。
予めご都合のわかっている方は返信もらえると助かります😚
では土曜日お会いできることを楽しみにしています╰(*´︶`*)╯♡

予告
⭐︎7月4日(火)13:00〜15:00
高校生成人  いなほcafe
⭐︎8月19日(土)9:30〜11:30
いなほ定例会
⭐︎7月13.14日10:00〜16:00
しごとフェアin天理
困り事の相談、主婦・シルバー…お仕事に関してのあらゆる相談ができます

    🐢おくむら  ゆきこ🐢

                     

2017年6月2日金曜日

香芝ほっとネットワーク

不登校・行き渋りの子供を持つ保護者の集まりです。
自分の体験を話し、人の話を聞き…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)

次回案内
6/7(水)10~12時
香芝市中央公民館
第1研修室(1F)

7/4(火)10〜12時
香芝市中央公民館
視聴覚室(2F)

2017年6月1日木曜日

天理いなほだより

こんにちは😃
6月の予定をお知らせします👍

⭐17日(土)いなほ定例会
     天理市教育総合センター
       9:30〜11:30
       100円とマイコップ

⭐7月4日(火)13:00〜15:00
 「いなほcafe」
対象  高校生成人のご家族
場所  天理市御経野コミュニティセンター2F和室
持ち物 100円とマイコップ

お問合せ
天理市教育総合センター
0743-63-0316

   今月のいなほcafeは小学生保護者6名、中学生保護者6名の参加でした。
所長のご挨拶の中で、子育てにおいて困り事が起きたとき、
親はどのように対応すれば良いのかについてお話しされました。
  まずはその子を受け止め、認める→寄り添い→タイミングを見て適度な負荷をかける。
このことの繰り返しで子どもは自尊心を高め、自ら歩き出すのではないか。。⁉
とても単純なことだけど、日々の生活の中に取り入れるのは難しいですねー💦

「見守る」と「放置」の違いが難しいという質問がよく聞かれます。
上記の話を聴いて、私の中で答えが出たような気がしました。
これを意識していれば、決して放置ではない!*\(^o^)/*

  「人と違うことをする」「孤独になる」とても勇気のいることです。
敢えてその行動をとったお子さんの勇気を受け止め、認めることから始めてみませんか⁉️💕


 

                     🐢おくむら  ゆきこ🐢

2017年5月17日水曜日

天理いなほだより

こんにちは😃

今週土曜日!20日9:30〜11:30
天理市教育総合センターに於いて小中学生の保護者対象のつどいをします☝️
参加ご希望の方はご一報くださぃ。
持ち物   100円&マイコップ
お問合せ:天理市教育総合センター 0743-63-0316

「そんでよろしいがなぁ〜」
私の座右の銘のひとつです😚

子どもが学校に行けなくなって、私は母としての自分自身を全否定されているように感じました。
私の何が悪かったのか⁉
子育てを間違ったのか⁉
と 1番落ち込んでいる時、私の行動や感情に対してカウンセラーが言ってくれた言葉です( ̄∀ ̄)
不登校はお子さんのSOSのサインかもしれません。
(何があっても自分を見捨てない)お母さんを信頼しているからこそ出せるサインです💗

「間違ってなかったんやー😢」
そんでよろしいがなぁ〜にホッとする私がそこにいました。

親の会はお互いが学び合える、気持ちを共有できる居場所です。
今月のいなほcafeは学童期の子ども達の気持ちについて話し合いますが、子育ては千差万別。
「そんでよろしいがなぁ〜」とお互いを認め合いながら、少しの気付きを持てる時間になればと思います😊
ご一報お待ちしていますm(_ _)m

6月17日   定例会
7月4日     いなほcafe(高校生成人版)

  🐢おくむら  ゆきこ🐢

2017年5月11日木曜日

マザーリーフ定例会

❖5月の定例会は・・
 日時・・・13日(土)午前9時半~11時半
 場所・・・南部公民館
 参加費・・・100円(お茶菓子代、事務費)
 
 聞くだけの参加もオッケーです。
 どうぞ気楽にのぞきに来てください。

 マザーリーフのwebサイトに、不登校に関するQ&Aのページを作りました。
 ご質問も受け付けていますので、ぜひご覧ください。


 

2017年5月6日土曜日

天理いなほだより

こんにちは😃今日はこどもの日🐣

私事ですが、この親の会に関わるきっかけを作ってくれた娘に2人目の子どもを授かりました😊
上は1歳8ヶ月の女の子。下は男の子で先月19日に産まれました。
只今里帰り中で我が家は戦場です😅
親の会でお子さんに寄り添うお話をたくさん聴かせてもらって、
あらためて乳幼児に向き合うと色々な発見があります。
下の子は泣くことでしか自分の意思を表すことができません。
3時間ごとにお腹が空いて泣く…その合間にはオシッコが出て泣く(笑)
でも抱っこするとポーッと気持ちの良い顔をします。

上の子は何にでも興味を持って、自分の主張は通したいけど、
それを言葉にすることができなくて喚いたり、泣いたり…😭
察して手を出すと自分でできると怒る!
とても警戒心が強く周りの人の行動を見て、お母さんが気を許している人なら安心できるようです。
お皿を運んでくれて「ありがとう」と言うと声をたてて喜びます😍

「マズローの法則」ってご存知の方もいると思います。
人間の基本的欲求をピラミッド状の階層を成して表しています。(賛否両論有)

生理的欲求
  ↓(食事・睡眠・排泄など)
安全の欲求
  ↓(安全・安定・健康状態の維持)
社会的欲求 / 所属と愛の欲求
  ↓(役割・助ける助けられることの喜び⇔孤独・拒否)
承認(尊重)の欲求
  ↓(自分は価値ある存在である)
自己実現の欲求

🌈さて、今月定例会は小中学生の保護者対象の「いなほcafe」です☝️
日時      5月20日(土)9:30〜11:30
場所      天理市教育総合センター
持ち物  参加費100円とマイコップ
お問合せ
天理市教育総合センター
0743-63-0316

予告!
6月16日定例会
7月2日高校生成人保護者向けのいなほcafeを予定しています。


不登校の子ども達は赤ちゃん返りすることもあると言われています。
また子育ては何度でもやり直しができるとも言われています。
細かく言えば、欲求が強すぎることは危険かもしれません。
でも気持ちが弱っている時…
子ども達が自分に自信を持って人生を歩む為に、親としてお子さんの欲求をどのように満たしているか⁉
それぞれのご家庭でどのような工夫をされているのか⁉
一緒に話し合ってみませんか?

 🐢おくむら  ゆきこ🐢...

2017年4月12日水曜日

天理いなほ定例会

いなほ🍀4月定例会のお知らせ

こんにちは😃

4月定例会は
15日(土)9:30〜 天理市教育総合センター於

お問い合わせは 0743-63-0316

参加される方はご一報お願いします

さて今日は、知人からもらった新聞記事の切り抜き、
尾木ママが養護学校で生徒たちに語られたお話をご紹介します😊

学校がつまらない、いじめ、完璧にこなせない自分が嫌い…
そんな若者達を柔らかく受けとめる尾木さん。
孤独感が和らぎ、自分の中に自分の居場所を見つけるヒントを授けてくれたそうです。

「尾木ママタッピングケア」は〜右手で左胸を軽くたたきながら
「大丈夫、大丈夫」と声に出して自分で自分に言い聞かせる。
1日の終わりには「今日もよく頑張ったね!」と声に出して自分を褒めてあげる。〜

イライラしたり落ち込んだ時は、その気持ちと戦わないことが大切という。
まずは目の前にあるものに一生懸命に取り組むうちに
ネガティヴな気持ちは消えていくそうです。
「どんな人でも生活する力や楽しむ力を生まれつき持っている。
必要以上に飛び越えて頑張らなくてもいい。
笑顔を大切に…笑顔は人を幸せにするだけでなく、自分も元気にしてくれる。」

そういえば、娘が学校に行けなくて私が一番しんどかった時…
カウンセラーの先生は笑顔いっぱいで
「そんでよろしいがなぁ〜」と言ってくれたなー😚
未だに心に残っていて、息詰まったときには自分で
「こんな日もあるわなぁ〜、こんなもんでええか!😅」
なんて言い聞かせてます(^^)

私たち親にも、動けない子ども達にも
ちょっとした栄養剤になるのではとご紹介しました(o^^o)


   🐢おくむら  ゆきこ🐢

2017年4月10日月曜日

香芝定例会

香芝ほっとネットワーク

不登校・行き渋りの子供を持つ保護者の集まりです。
自分の体験を話し、人の話を聞き…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)

次回案内
4/19(水)10~12時
香芝市中央公民館
視聴覚室(2F)
・始めの40分間、現役大学生の不登校体験談を聞きます。
 その後、通常の定例会をいたします。

5/9(火)10〜12時
香芝市中央公民館
視聴覚室(2F) 

2017年4月2日日曜日

天理いなほだより

いなほ🍀便り

桜も満開🌸春らしい季節になりました😊
お花見はされましたか?
うちの庭では娘の名前の由来でもある杏の木が満開に咲いています。

さて、3年間教育総合センター所長として、
親の会を支えてくださった長友所長がこの春退官されました。

夢てんりの開設・いなほcafeの共催など、
私たちのニーズや言葉をきめ細かに聴き入れ実行に移してくださったこと。
また定例会では同じ目線で和やかなムードを作ってくださったこと。
改めて振り返り感謝しています。
まだまだ求められる場をお持ちであるとは思いますが、
今後のご活躍を期待しつつ、感謝の意を込めてここで皆さまにご報告致します。

4月の予定です☝️
いなほ定例会
15日(土)9:30〜
天理市教育総合センター於
持ち物  おやつ代100円
             マイコップ

お問合せは
天理市教育総合センター
0743-63-0316

春一番の定例会、皆さまのご参加お待ちしております╰(*´︶`*)╯♡

今後の予定👍
今年度はお子さんの年齢にあわせて対象者を分けることによって、より充実した時間が持てるように
「いなほcafe」を増やします。つきましては…
5月いなほcafe(小中学生)
6月定例会
7月いなほcafe(高校成人)
8月定例会
9月いなほcafe(小中学生)
10月定例会
11月いなほcafe(高校成人)
12月定例会
1月3月未定
2月  不登校を考えるつどい
を予定しています。
詳細はその都度ご案内します。
企画内容に関してご意見ご要望をお寄せくださると嬉しいです:;(∩´﹏`∩);:

今年度も親の会いなほをよろしくお願い致します🌈


      🐢おくむら  ゆきこ🐢

2017年3月16日木曜日

天理いなほ

いなほ🍀3月定例会のお知らせ

こんにちは😃
3月定例会は…
18日(土)9:30〜
教育総合センター於です☝️
持ち物は参加費100円とマイコップ
遅刻早退ドタキャンドタコミd(^_^o)ですよぉ〜〜

4月定例会は15日(土)の予定。
GW明けには小中学生保護者対象「いなほcafe」を予定しています🤗

いなほは子ども達のことを想う保護者の皆さんと気持ちを共有できる、
安心できる居場所を目指しています。
器ではなく人…
皆さんで作る会です😊
会の運営・内容に対してのご希望やご意見など
お気軽にお伝えくださぃね!

いなほの情報はこのブログ
または天理市教育総合センター0743-63-0316
でいつでも確認して頂けます

今後とも「不登校等親の会いなほ」を
様々な方面から支えてくださいますようお願い致します
╰(*´︶`*)╯♡

     🐢おくむら  ゆきこ🐢





                     

2017年3月6日月曜日

郡山定例会

🔷大和郡山市マザーリーフの定例会は

3月11日(土曜日) 午前9時半〜11時半
場所は、筒井駅近くの南部公民館です。
駐車場が狭いのでもしとめられなければコインパーキングがあります。
参加費は100円。お茶菓子代です。
マイコップ持参でお越しくださいね。


天理いなほだより

こんにちは😃

2月3月は新学年を迎えるにあたり、
不登校について考えるイベントが各方面でありました。
熱心に聴いておられる大勢の保護者の気持ちを思うと、
当時の自分を思い出し、目頭が熱くなる場面がたくさんありました。

私が経験した15年前と比べ、不登校という事象に社会的な理解が深まりつつありますが、
子どもたちの心は千差万別で、しんどい時は何を聴いても腑に落ちる!
ということはありませんよね😢

学校に行くことが最終目的なのか⁉
でも登校してくれたら親が安心することは皆さん周知の通りです。
いつ終わるのかわからない…
着地点がわからない…
不安の要素はたくさんありますよね。

当時の私は最初怒り心頭で誰の言葉も心に届きませんでした。
でもカウンセリングを受けたり、人の話を聴き続けることで逆転の発想が生まれました。もし学校制度がなければどんな風に子どもと接していたのだろうって…
とにかく笑顔が見たい!甘えて欲しい。
「美味しい!」って言って欲しい。
一緒に買い物に行きたい。
とても単純なことばかり思い浮かびました。
娘が孫に接するのを見て、原点に戻るというのは意外と簡単なのかも!と思いました。
そこからが最初の一歩かもですね😚
なんかまとまらん話でした💦

⭐️知人からこのような症状があることを聞きました。参考になさってください。
場面緘黙症
https://h-navi.jp/column/article/35025618

さて3月の予定です☝️
⭐️明日7日13:00〜17:00
「いなほcafe」
対象   高校生成人保護者
場所   御経野コミュニティセンター2階和室
時間内お好きな時に、どなたでもくつろぎにお越しください。
美味しいお茶を用意してお待ちしています😊

⭐️11日(土)10:00〜12:00
「愛  それはみんなで歌うこと」
場所  天理市文化センター
出演者は小学生〜デイサービスを利用されているお爺ちゃんお婆ちゃんまで。
歌を通して垣根のない癒される空間です。
是非お子さんと一緒に楽しんでください。

⭐️18日(土)9:30〜
いなほ定例会

お問合せは天理市教育総合センター
0743-63-0316

    🐢おくむら  ゆきこ🐢