2016年12月22日木曜日

天理市いなほ定例会

いなほ🍀12月定例会のお知らせ

こんにちは(๑╹ω╹๑ )
年の瀬も押し詰まり、慌ただしくお過ごしのことと思います。

⭐12月定例会はクリスマスイブの
24日(土)9:30〜
教育総合センターです
参加される方はご一報ください☝️
1月定例会は28日(土)の予定です

⭐予告  2月26日(日)
『天理市不登校を考えるつどい』

お問い合わせは
天理市教育総合センター
0743-63-0316

今日は少し軽い話題で☺

『逃げ恥』見てたひとー❓🤚
社会現象になってるみたいですね♬
例外なくワタクシも先日の最終回でロスになってます😭Now!
源さん♪聴きながらメール作ってます😂

51年間たくさんの人と出会って、人と人の関わり〜コミュニケーションをとる時、
楽しいことも多いけど難しさモヤモヤを感じることもあります。
が、このドラマでスッキリした気分です😍
視聴されてなかった方も少しぼやきにお付き合いください😅

生きていく…ってことは面倒の繰り返し。
面倒なら生きることを最優先に時には逃げることも大切です。
でも、人と関わることが面倒で、歩くことすら面倒になったら、
逃げ続けることで、そのうち食べることや息をすることも面倒臭くになってしまうかも知れない…
生きることが最優先。
うまくいかない時は、独りでいるより誰かと一緒にいることで、
話し合ったり、無理な時は時間を置いたり、
騙し騙しでもきっとなんとか生きていけるはず!
待っていてくれる人、信じてくれる人がいることを忘れてはいけないのですね(o^^o)
閉じられたシャッターはこじ開けるのではなく、何度も何度もノックしてみる。

上司も友達も夫婦も親子も、
別人格の人が100%ぴったりくる運命的な出会いなんてありえないですよね。
少し努力して関係を作っていく〜みんなそうして生活してたんだなー╰(*´︶`*)╯♡

ちっとも軽い話題じゃなかったですね😳
今日の私は誰に向かって喋ってる?
外に出れない貴方?
その人を支えたいと思ってる貴方?
平匡さんとみくりちゃんの言葉を借りて自分自身に言い聞かせている
こざかしい奥村でした(๑>◡<๑)

  🐢おくむら  ゆきこ🐢

2016年12月8日木曜日

大和郡山市定例会

大和郡山市不登校等親の会『マザーリーフ』


12月10日(土曜日)9時半から三の丸会館にて開催。

参加費100円(お茶お菓子代金)マイカップご持参でご参加ください。

来月は、2017年1月14日(土曜日)開催予定です。

定例会は、毎月開催しています。

ご予定、体調に合わせて無理のないようご参加ください。

参加ご希望の場合は、『マザーリーフ』お問い合わせ欄よりご連絡ください。

では、今月もぼちぼち頑張りましょう♪

天理いなほ定例会

いなほ🍀便り

こんにちは(๑╹ω╹๑ )
早いもので今年も最後の月になりました。
11/29いなほcafe、12名の保護者にご参加いただきました。
ありがとうございました😊

多くのお母さんから寄せられた心配事は…
●人間関係作りが苦手
●他人の不真面目が許せない性格
●自分に自信がない
●親は子どもに自立して欲しい〜などでした。

それらに対する答えは「本人がその気にならなければ変わらない!」
結局そうなるのかー😢
じゃ「本人がその気になる」為に親ができることってなんでしょー?

○ますば今の状況を全部受け止める
○いつも通りの家庭生活
美味しいご飯を作ったり…
○家族の会話
(その件に関してではなく、普段から他愛のない会話をすることで
 本人が本音を出しやすい家庭環境を作る)
○スモールステップ
 (目の前の事をとりあえず一生懸命やる!
     →他者から認められる→自分に自信がつく→自尊感情が芽生える)
こんな意見が出ました。

【本人が】できない事、しんどい事に敢えて蓋をするのか、うやむやにするのか⁉
     それとも向き合うのか⁉

それは人それぞれですが、完璧を目指すが故に最初の一歩がわからない😥 
自分自身に適当に折り合いをつける事をじっくり考えられる環境を整えるのが、
回り道でも親にできる最善のことなのかもしれませんね。

貴方ならどう考えますか?😊

さて、今月の予定です☝️

⭐いなほ定例会
12月24日(土)
9:30〜11:30
教育総合センター
イブの日にごめんなさぁ〜い💦
1月定例会は28日の予定です



2016年11月29日火曜日

香芝市定例会

香芝ほっとネットワーク

不登校・行き渋りの子供を持つ保護者の集まりです。
自分の体験を話し、人の話しを聞き…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)

次回案内
12/7(水)10~12時
香芝市中央公民館
視聴覚室(2F)

1/17(火)10〜12時
香芝市中央公民館
視聴覚室(2F)

2016年11月25日金曜日

天理いなほだより

いなほ便り🍀

こんにちは😃

⭐今月定例会は26日(土)9:30〜
場所  教育総合センター

持ち物はおやつ代100円とマイコップ!
いなほは当日参加・ドタキャン・遅刻早退オッケーです🤘
ご自分のペースでご利用くださいませ
12月定例会は24(土)の予定です

⭐いなほcafeのご案内
11月25日(金)19:00〜21:00
場所  天理市御経野コミュニティセンター 2階和室

高校生・成人のご家族対象の親の会です。
アドバイザーとして夢てんり相談員の木村さんにお越しいただきます。
参加された方には奈良県の支援機関ガイドを差し上げます。
当日参加でも大丈夫ですが、準備の都合上当日でも構いませんので
ご一報頂けると助かります😅
参加費用は無料です。
お気軽にお越しください(о´∀`о)
お問い合わせは
天理市教育総合センター
0743-63-0316  まで

       🐢おくむら  ゆきこ🐢

2016年10月23日日曜日

天理いなほ

こんにちは😊
台風一過で一気に秋になりましたね。気持ちの良い季節は束の間…また冬がやってきます。日本には四季がある。どの季節も必要です。人生にも四季がある!どの季節にも無駄がないことを感じながら毎日を過ごせたらいいですね(╹◡╹)
さて定例会のお知らせです📢
⭐️10月22日(土)9:30〜です
参加される方はご一報くださいm(_ _)m
小中学生の保護者の方は
次週【いなほcafe】へのお越しを是非お待ちしております。もちろん両方の参加もオッケーです👌
⭐️いなほcafe
小中学生保護者対象
10月29日(土)9:30〜11:30
場所    天理市教育総合センター
参加費無料
内容  
交流会…予め質問したい事、皆で話し合いたい事のメモを匿名でご持参ください。交流会はメモに沿って進行します。
ミニ講演会…子どもの心の理解についてのお話を少し聴いた後、交流会の内容を踏まえて最後にコメントをいただきます。

不登校ではなくてもお子さんに心配ごとのある方、またしんどい時期を乗り越えられた方の参加もお待ちしています。
当日参加も大丈夫ですが、準備の都合上ご一報頂けると助かります(╹◡╹)

⭐️いなほcafe
高校生成人の保護者対象
11月25日(金)19:00〜21:00
場所    天理市御経野コミュニティセンター
参加費無料
内容    夢てんり相談員・社会福祉士・心理士の木村正敏さんが参加されます
主に子どもの心理と社会への繋がりについて交流会を持つ予定です。
詳細は後日お知らせします

天理市外の方の参加も可能です!
お問合せ、お申込みは
奥村090-5887-6198
教育総合センター0743-63-0316まで👍


    🐢おくむら  ゆきこ🐢



     

2016年9月22日木曜日

就労生募集


奈良子ども若者支援ネットワークからのお知らせ



不登校ひきこもりを経験されたご本人達が、
今!動くことが難しい皆さんに希望を持ってもらえることを願って活動されています。
お気軽にお問合せください(*^^*)

⭐︎不登校ひきこもり学習会・親の会

日時10月1日(土)
13:30〜16:45
場所  天理市文化センター
費用  学習会1,000円
         親の会   500円
お問合せ
なら人材育成協会
担当  宇陀090-3827-1263
futokonara@gmail.com


⭐︎不登校・ひきこもり・ニートの今とこれからを考える〜トークライブ〜

日時  10月3日(月)
13:20〜16:30
場所  奈良県社会福祉総合センター
費用  無料
お問合せ
奈良子若支援ネットワーク研修会実行委員会0745-67-0104
nara.jinzai@gmail.com


⭐︎不登校・ひきこもりおやこセミナー

日時  10月9日(日)
         12月11日(日)
場所  生駒市たけまるホール
費用  大人1,000円
         子ども500円
お問合せ
なら人材育成協会
0745-67-0104
nara.jinzai@gmail.com


天理いなほ定例会

いなほ🍀便り

10月の予定のお知らせです☝️

⭐︎いなほ定例会

10月22日(土)9:30〜
天理市教育総合センター

⭐︎いなほcafé

〜小中学生保護者対象〜
10月29日(土)
9:30〜11:30
場所  天理市教育総合センター
・臨床心理士による
「子ども理解のためのミニ講座」
・交流会
費用  無料
お子さんが登校を渋るのは心配ですよね。どうして登校を嫌がるの?どうして別室登校なの?お子さんの心について一緒に考えてみませんか?
市外の方も参加可能です。


画像をクリックすると大きくなります

⭐︎いなほcafé

〜高校生成人の保護者対象〜
日時  11月25日(金)
19:00〜21:00
場所  天理市御経野コミュニティセンター
費用  100円
・今  親ができること。
・就労について  etc…
同じ立場で思いを共有しませんか?
市外の方も参加可能です。




全てお問合せは天理市教育総合センター0743-63-0316




2016年9月14日水曜日

香芝市定例会

香芝ほっとネットワーク

不登校・行き渋りの子供を持つ保護者の集まりです。
自分の体験を話し、人の話しを聞き…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)

次回案内
10/12(水)10~12時
香芝市中央公民館
視聴覚室(2F)

11/1(火)10〜12時
香芝市中央公民館
視聴覚室(2F)

天理いなほだより

いなほ🍀9月定例会のお知らせ

こんにちは😊

8月の定例会でちょっと変わった質問が出ました。

「子どもが学校に行かないことで親が困ることってなんだろう?」

今!悩んでおられる方には、ひょっとして辛い不謹慎なテーマかもしれません。
でも皆さん真剣に応えておられました。

・子どもの将来が心配
・子どもが自分に対して壁を作ったことが悲しい
・子どもを理解することのもどかしさ
・子どもの感情が読み取れない
・子どもが辛い思いをしていることに耐えられない
・レールが途切れた不安感
・先の見えない苛立ち
・私自身のストレス
・他人の目が気になる。。。

皆さん言葉にして口から出すことで改めて気づかれたこともあったのではないでしょうか?

親が子に対して第一に願うこと!
=それは【子どもの幸せ】ですよね☺️

私は…1歳になった孫を悪戦苦闘して育てている娘を見ながら〜
(母デビューしてから同じことの繰り返しやなー)と思いました😅
そろそろ寝返りかな?
そろそろ掴まり立ちかな?
立てるのに歩こうとしない、オムツはいつ外れるんや!
1歳の子どもでも本人の意思がなければ動かないんやなーって(笑)

そんな私もいまだに日々子ども達とあーでもないこーでもないと戦っております💣
発達には人それぞれ凸凹があります。
できないことは目立つけど、出来ることはきっと沢山あるはず✨

登校を促す以前に、その時の子どもの心理状態に目を向けて、
試行錯誤しながら親子でお互いが成長できるといいですね☝️
そして子どもが自発的に動くのを待つ(*^^*)

人生80年!幸せの形は人それぞれです☺️
親が幸せを与えることよりも、子どもが自ら幸せを掴む意欲が出るよう見守ることが、
とても難しいけど大切なことのように思います。
まずは私達親自身の感情を乗り越えていく作業を一緒に始めてみませんか?

さて今月定例会は
17日(土)9:30〜
参加される方はご一報くださいm(_ _)m
10月定例会は22日(土)の予定です!

⭐予告 『いなほcafé』
🍀10月29日9:30〜11:30
対象者  小中学生の保護者
🍀11月25日19:00〜21:00
対象者  高校生・成人の保護者
🍀詳しくは次回いなほ便りで!

お問い合わせは
天理市教育総合センター  0743-63-0316
までお気軽にお電話ください

   🐢おくむら  ゆきこ🐢

2016年9月5日月曜日

大和郡山市定例会


・定例会
  9月10日(土曜日)
  9時半から11時半まで  南部公民館にて
  参加費 100円(お茶・お菓子代金)
  マイコップ持参でお願いします。
 
 ※ 10月の定例会は、15日土曜日です。(第3週目になります。)

これからは、夏の疲れが出てくる時期です。
心も、秋空のように
なんとなく、落ち着かないこともあるかと思います。

マザーリーフは毎月開催します。
体調とご予定に合わせてくれぐれも、無理せずご参加ください。



2016年9月4日日曜日

天理定例会のお知らせ

今日は「子どもが元気になる親の関わり方」後編です。

前回は、親のストレスについてお話しましたが…
では実際子どもにどう関わればいいの?
実は子どもも親も同じなんです😊
辛いモードがあっても健全な部分は必要であるし、
学校に行ってなくても家族の一員としては変わりないですよね。
結局いつもと同じように接することが1番大切なんです。
期待を持たせて普通の答えですみません💦

でもこれが結構難しいー😖
急がば回れということですかね。

親子共に1番必要なことは

①「援助希求能力(困った・わからない・助けてと言えること)」

②「チャレンジ意欲の向上(ここまでできて良かったね・これくらいの失敗どーってことないよ(笑))」
それは「安全な居場所」「失敗しても大丈夫」という見通しに繋がります。

とにかく「自分から動かないと変わらない」と自発的に思えることが大切なんだそうです。
1番長い時間子どもと向き合うお母さんには、やっぱり心の余裕が必要なんですね。

「辛い人を支える人もまた辛いんだ」
親なんだからと頑張り過ぎずに溢れる思いは吐き出しましょう(*^^*)
そんなお母さん(お父さん)に親の会がちょっとだけ役に立ったら嬉しいです🐣

⭐いなほ定例会
9月17日(土)9:30〜
お問い合わせ
天理市教育総合センター
  0743-63-0316

⭐他の地域の親の会は
奈良県不登校親の会ネットワーク『ディアディア』HPで検索してくださぃね(^_−)−☆
    🐢おくむら  ゆきこ🐢

2016年9月3日土曜日

生駒郡定例会

生駒郡の親の会。
次回のブリーズは・・

9月10日(土)
13時30分~
三郷町文化センター2階 研修室(1)
です。

もし開いていなくてもちょっと待ってくださいね。
よろしくお願いいたします。


香芝定例会

香芝ほっとネットワーク

不登校・行き渋りの子供を持つ保護者の集まりです。
自分の体験を話し、人の話しを聞き…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)

次回案内
9/14(水)10~12時
香芝市中央公民館
視聴覚室(2F)



2016年8月23日火曜日

天理いなほだより

こんにちは😄
猛暑続きます😱皆さまいかがお過ごしですか?

以前に「元気は伝染する」というお話をしましたが、
私達一般ピープルには面識のないオリンピック選手に地球の裏側から元気をもらい、
老体に鞭打ってる今日この頃です🙌

さて、今月定例会はあさって20日(土)9:30〜です☝️
お問合せは…
天理市教育総合センター
0743-63-0316

⭐︎マザーリーフ講演会  報告
『子どもが元気になる親の関わり方』
まさに私たちが親の会を作った原点のようなお話でした。
不登校」という現象、現状は親にとって気がかりです。
でも子育てにおいて反省すべきところがあれば反省するのも良しですが、
以上に自分を責めてはいませんか?

自分はできるだけのことをやっている!」と自分を労ってみてはどーでしょー?
トラブルを「致命的なもの」と感じるか「失敗は成功のもと」と感じるかはあなた次第。
辛い中でも楽しめる、喜べる空間・時間・その姿勢は…
きっと子どもさんが「楽しんでいいんだ・辛くても大丈夫なんだ・失敗しても安心できる居場所がある」
という前向きな思考を持つきっかけになります。
辛い中でもエネルギーを自家発電できる方法(テンションUPのテクニック)を聴いてきました☝️

親として派手な遊びや外出に気が引けても、
妄想はタダ💰やしエネルギーや時間を使わないで済みます😊
これは認知行動療法で有効なストレス対処の方法として効果があるそうです。
まずは親がこころに余裕を持つこと、意欲を持つことは大切だと思います。
試してみてくださぃね😄〜次号へつづく

⭐︎『その時、心の居場所があれば』
9月3日(土)13:00〜16:00
木津川市加茂文化センター
参加費  無料
①不登校を経験した子どもたちによるシンポジウム
②ヴァイオリン&ピアノプチコンサート
③精神科医  定本ゆきこさん講演
④フリートーク
問合せ  フリースクール国際交流子ども館
             0774-76-0129

⭐︎『マジックショーを楽しもう!』
8月27日(土)13:40〜14:40
天理市障害者ふれあいセンター
マジックショーや簡単な誰でもできるペーパーマジックを作って楽しみましょー〜
参加費   大人300円子ども100円
持ち物  色鉛筆  上靴
   小学生〜高校生は子どもだけの参加もオッケー♬
問合せ0743-67-1610(島岡19:30以降)

2016年8月12日金曜日

マザーリーフ定例会

明日、8月13日(土) 9時半より 
南部公民館にて

定例会を開催いたします。

どうぞお気軽におしゃべりに来てくださいね。
お待ちしております。

2016年8月5日金曜日

いなほだより

こんにちは。

今日はマザーリーフ講演会チラシより、厚坊先生のお言葉を借りてお話します。

以下抜粋〜

私は、常に問題が頭から離れず、自分を責めている親御さんに出会うことがあります。
確かに「改善すべき点」を考える事は大切です。
しかし、それにはエネルギーが必要です。
エネルギー補給には気分転換が必要です。
「子どもに向き合う親」ではない時間が必要です。
エネルギーが切れると、想像力・決断力・意欲が発揮できないからです。
皆さんは気分の切り替えできていますか?
自分だけ楽しむことに罪悪感をお持ちの方も多いでしょう。
でも親の笑顔や楽しむ姿勢は子どもさんに良い影響を与えます。
今回はちょっと違った角度から物事を見てみませんか?
私は普段こう言います。「辛さを抱えている人を支える人もまた辛いんだ」と。。。
皆さんが少しだけでも心の負担を下すことができますよぅに。
またおろすことに抵抗が少なくなりますよぅに。  厚坊浩史

その昔…うちの息子が言ってました。
「今の大人を見ていて、大人になりたいとは思わんわ󾌼」
そしてその昔…私は藁にもすがる思いで、いろんな本や講演会に助けてもらいました。

今度の日曜日!
少しの時間を作って厚坊先生のお話聴きに言ってみませんか?

ディアディアHP。
1日に100人の方が訪問してくれた日がありました。
是非アクセスしてくださぃね(^_−)−☆

󾭨いなほ󾀼定例会
8月20日(土)9:30〜11:30
お問い合わせ
天理市教育総合センター
    0743-63-0316
󾭨マザーリーフ1周年記念講演会
「子どもが元気になる親の関わり方」
8月7日(日)13:30〜15:30
高田町市民交流館(JR郡山駅すぐ)
󾭨不登校を克服する会 交流会
8月6日13:15〜16:30奈良県社会福祉総合センター
(予告)
󾭨9月17日
いなほ󾀼定例会
󾭨9月3日(土)13:00〜16:00
国際交流子ども館 講演会(詳細は次回)
󾭨10月29日
《いなほcafé  》
不登校理解についてのミニ講演会の後、小中学生の保護者や先生と子どもの気持ちについて一緒に考えます

     󾇜おくむら  ゆきこ󾇜

2016年7月31日日曜日

ほっとネットに参加して

7月23日奈良県教育委員会主催の
「不登校『ほっ』とネット」に参加してきました(*^^*)

前半は小中高校生3室に分かれ、保護者の体験談に基づき、
一般参加者の質疑応答に臨床心理士が丁寧に助言をくださいました。

後半は地域別のディスカッション。
毎年この場で同じ悩みを共有できる居場所を見つける方がおられます。

参加者はお父さん、お母さん、学校の先生、地域の不登校支援サークル、
不登校経験の生徒の受け入れに力を入れている学校など、
皆さん子ども達の未来を真剣に考えておられました。

私の個人的な感想はと申しますと。。。
まず驚いたのは質疑応答が活発だったこと。
不登校の形は様々ですが、それぞれの質問の内容に皆さん思い当たる節があるようで、
これが共感するってことなんだなーと思いました。
みんな子どものことを愛してる。
愛してるからこそ、何か出来ることがないかと親はもがいてしまうんですよね。

助言の中で私が特に感銘を受けた言葉を少し紹介します☝️

・思春期とは産みの苦しみも伴う「第2の誕生」である
   =自分の人生の主人公になるための模索が反抗期となって現れる。
・親が幼児期より子どもの年齢に合わせて本人の意志を尊重することによって
    子ども自身のエンジンがかかる
・親は子どもの体の居場所を探すけど子どもは心の居場所を探している

・社会と繋がるために必要なことは
①他者に助けてと言えること
②他者を助けること(人の役に立つこと)
③自分の好きなことを夢中になって楽しむこと

・家族の一員としての当たり前の日常生活を大切にする  そして。。。
「信じて」〜子どもの成長を
「任せて」〜子どもの自己決定を尊重する
「待つ」〜関わって待つ、押したり引いたりのプロセスが大切

地域には子どもとの関わりについて一緒に考える居場所がたくさんあります😄
親も子も!ひとりで抱え込まないで、そんな居場所と関わってみてはどーでしょー❣️
以上  天理市親の会いなほのYukiでした🤗

2016年7月22日金曜日

天理 いなほ

こんにちは😄

今月定例会は24日(日曜日)9:30〜11:30
教育総合センター於です☝️
お問い合わせは 天理市教育総合センター
0743-63-0316

さぁー!夏休みになりました(^_^)v
今月定例会を日曜日に設定したのは、
夏休みの休日…お父さんや先生方にも参加して頂きたかったからです。
ちなみに奥村パパも参戦させてもらいますぅ〜😂

今日は父性と母性についてのぼやきです
ここでは父親母親と限るのではなく、父性的な関わりをする人、
母性的な関わりをする人としておきましょー😊

夫婦で会話していると観点がズレていてイラっとする事ありませんか?(笑)
夫曰く、男性と女性は別種の動物!同じ目線ではなく、
違うところを補い合うから面白いのかもしれない  と言ってました。

では子どもに関わる父性と母性とは…
私が感銘を受けた本は
PHP文庫「子どもの心のコーチング」シリーズ(菅原裕子著)
新潮文庫「こころの処方箋」(河合隼雄著)読んで頂くのが一番だと思いますが、
私の主観で感じたことを少し〜

母性が子どもに一体感を体験させるなら父性は分離感でしょうか?
いわば灯台的な役割です☝️母性は母なるものに象徴される温かさ、
やさしく包み込んで安心感を与えてくれるもの。
そして目先にとらわれがち💦
それが故に子どものことではあたふたしてしまったりして〜😢

一方、父性は少し離れた目線、長期的なスパンで子どもの甘えを断ち切り、
社会の規範や倫理的なもの、物事の善悪や子どもの「できる」を育てる立場にあるようです。

女性でも父性的な感覚の人もいるし、男性でも母性的な人はいます。
一人で二役できる人もいます😳
ただ、一人の人を育てるためには母性と父性の両方の関わりがあって
初めてバランスの取れた人格を育てることができると書かれています。
子どもの自立を促すために必要なのは「愛すること」「責任」「人の役に立つ喜び」

大切なことは「親として考えることです。
自分の子どもをどう育てたいのか、子どもに何を伝えたいのかを考えることです。
家族で話し合い、家族の軸を共有する。
家族が同じ考えを持つ必要はありません。
違うからこそ、子どもはいろいろな考えがあることを学びます
自分の信念に基づいて、子どもに寄り添い向き合う。」
まだまだ抜粋したい箇所はありますが💦

接し方を間違えたーと思っても、「愛」さえあれば「命」さえあればやり直すことはできます。
「愛」とは電撃的に撃たれるものではなく、じっくり育てるもの。
夫婦愛・隣人愛・そして子どもへの愛。。。
考え過ぎて煮詰まったら😥鍋のお焦げを取るようにつけ置いてみたり、
心の風通しを良くしたりしてみましょ🐢

そんなこんなで日曜日!みんなでいろんなこと考えてみませんか?
連絡お待ちしております(^з^)-☆

⭐︎前日23日13:00〜は
教育研究所にてほっとネット
⭐︎8月7日13:30〜は
「子どもが元気になる親の関わり方」講演会です(高田市市民交流館)

  🐢おくむら  ゆきこ🐢

2016年7月17日日曜日

奈良市マザーリーフ

7月17日(日)午後1時半~
奈良市はぐくみセンターでおしゃべり会です。
こちらの施設は飲食禁止ですので参加費無料です。
どうぞお気軽にお越しくださいね。

今日、美容院で雑誌の林真理子さんのエッセイを読みました。
海老蔵さんと奥様の麻央さんのことが書かれていました。
小さな子どもを置いて闘病生活を送るのはどれほど辛いことか、
母親であれば誰もが自分の立場に置き換えて胸が締めつけられる思いだろうと。

と同時に、当たり前と思っている今の生活が永遠ではないということを
誰もが突き付けれられたのではないかと書いてありました。

本当にその通りです。
過去や未来ではなく、今の生活を大切にしなければいけませんね。







2016年7月10日日曜日

夏の講演会


夏の講演会のチラシができました。
参加無料です。JR郡山駅徒歩2分の市民交流館です。
親の気持ちがホッとする講演会になります。
ぜひご参加ください。
  ※画像をクリックすると大きく表示されます。


2016年7月4日月曜日

大和郡山市 マザーリーフ定例会

最近、言葉に出したくなくても
『暑い』と言ってしまいます💦

そんな毎日ですが、
マザーリーフ1周年記念講演会を8月7日に控え、
暑さに負けず、ますます張り切る『マザーリーフスタッフ』です!

と・・・その前に、今月の定例会のお知らせです!

7月9日㈯ 南部公民館
9時半から11時半まで
マイカップ持参  参加費100円です。

当日の予報は、雨かも・・・だそうですが
ご予定と体調に合わせて
くれぐれも無理のないように参加ください。

今月も、ぼちぼちいきましょう♪




2016年6月15日水曜日

天理市いなほ

こんにちは😊
今月定例会は18日(土)9:30〜です
参加される方は
天理市教育総合センター
0743-63-0316まで

⭐︎7月定例会は24日(日)9:30〜の予定です。
土曜日お仕事の方、お父さん、先生にも参加して頂きたく
日曜日に設定しました。


⭐︎6月26日(日)13:00〜15:00
母親ノート学習会
はぐくみセンター(JR奈良駅そば)
参加費 無料 


⭐︎8月7日午後
「不登校を考えるフォーラム」
奈良県立医科大学附属病院  臨床心理士 厚坊 浩史先生
詳細後日お知らせします


⭐︎9月3日(土)13:00〜16:00
第1部…子どもたちを交えたフリートーク
第2部…定本ゆきこさん講演
(精神科医、京都少年鑑別所勤務)
第3部…参加者全員による交流会
場所…加茂町文化センターあじさいホール
無料
お問い合わせ  フリースクール
    国際交流子どもTEL0774760129

数々のご案内をしておりますが、全て参加をする必要はありません😅
家にいると直視してしまうこも、外に出ることで客観視できるかも知れません。
大きな流れ、広い視野で物事を観ると違った考えも浮かびますよ!
貴方の時間、気持ちの持ちように併せて利用してくださいね😊

  🐢おくむら  ゆきこ🐢

2016年6月4日土曜日

天理市いなほ

いなほ🍀便り

こんにちは😊
いつも「いなほ便り」では、私が耳にした言葉の中で  「なるほど〜」とか自分自身が元気になった言葉を皆さんに受け売りしています😅
先日聴いたのは、乳児のお母さんに対して先輩ママが言ってた言葉。
《お母さんへの6つのお願い》
・おっぱいをくれる
・オムツを替えてくれる
・体を動かしてくれる
・病気にならないように気をつけてくれる
・温度調節
・ぎゅっと抱きしめてくれる

ひとつひとつはどれも難しいことではない。これだけしていればいいんです。
無償の愛で…
そこへ、いろんな期待が付随してくるから、裏切られた時お母さんまで「こんなはずじゃなかった〜」と元気をなくしてしまうのかもしれませんね💦
心が弱って幼児返りしている子もいます。お子さんの年齢(今の精神年齢)に合わせて試してみてください
赤ちゃんの時に、これをしてくれる人がいたから今の自分がある😊

元気は伝染します!
心の中に少し青空が見えてきたら、一歩前へ進んでみる!雨が降りそうなら雨宿り。
お子さんと元気を共有できたら、次は周りの人たちにもお裾分け〜
そうやって親の会いなほは、みなさんに15年近く支えてもらいました😄
心の状態は人それぞれです。一緒に考えていきましょッ💞

さて  お知らせです☝️
⭐︎いなほ定例会
お父さんの参加もお待ちしています☺️
6月18日(土)9:30〜=決定
7月は24日(日)9:30〜の予定です!
お問い合わせ
天理市教育総合センター
0743-63-0316

🐢おくむら  ゆきこ🐢



                     



                   

                   

2016年5月20日金曜日

奈良市 定例会


明日、21日.土曜日、午後1時から

奈良市はぐくみセンターでおしゃべり会します。

参加費はいりません。

ふらりと来てくださいね(^^)

香芝市定例会

【香芝市】
香芝ほっとネットワーク
不登校・ひきこもり傾向にあるお子様を持つ保護者会です。
お気軽にご参加ください。
(事前予約不要・参加費不要)

6/8(水)10時~12時
香芝市中央公民館(視聴覚室2F)
7/6(水)10時~12時
香芝市中央公民館(視聴覚室2F)

2016年5月18日水曜日

天理市いなほ定例会

いなほ🍀便り

こんにちは(^_^*)
今日はスクールカウンセラーについてお話します。
これまでは県より各中学校に2週間に一度程度来られていましたが、今年度より天理市では小学校もスクールカウンセラー(SC)が配置されることになりました!学校教育課に問い合わせたところ、各学校により、日程は異なるそうなので、関心のある方は是非気軽に学校にお問い合わせくださぃ🤗親も子も先生もカウンセリングは受けられます。
ここではカウンセリングをどう利用するかについて触れたいと思います。(語弊のある言葉もありますがご容赦くださぃ)
何度もお話しましたが💦娘が不登校当時学校の先生は私にカウンセリングを勧められました。「おかしいのは娘なのに、なんで私が受けなければいけないんですか⁉️」私は先生に食ってかかりました。
私の中のイメージではカウンセリングとは精神的に病んでる人が受けるものだった…
違うんですよね!欧米では当たり前のように普通の人が日常通っている。最近で言えばツイッターのようなものでしょうか(笑)自分でも気付かない本音を吐き出せる居場所なんです。ツイッターと違うところは、本音を無理なくうまく引き出してくれるというか。。。
ある講演会では「こころの洗濯」と例えておられました。
私の場合、とても敷居は高かったけど、知らず知らずに溜まっていたストレスを吐き出せて、娘とも正面から向き合える余裕ができて〜カウンセリングを受けて本当によかったと思っています😊
では、病院や相談場所のカウンセリングとSCとの違いは?
SCのメリットは…
・その地域、学校を知っていること
・その学校の先生を知っている身近な存在
・学校復帰のきっかけ
・復帰後のフォローも行き届くこと
などです。
SCのデメリットは…
・学校に常駐していない
・→ゆえに、継続的な相談が難しい
など。
人間同士なので、もちろん相性もありますが😥前回お話したように他人を巻き込んで家族の風通しを良くすることで変わってくることも多いと思います。
地域、学校、病院など並行するもよし!うまく利用しながらお子さんと向き合える余裕を蓄えてくださることを願っていますp(^_^)q

さて、今月定例会は
⭐︎5月21日(土)9:30〜
お問い合わせ・参加ご希望の方は
天理市教育総合センター
0743-63-0316まで

6月は18日の予定です

🐢おくむら  ゆきこ🐢

2016年5月5日木曜日

マザーリーフ定例会

あっという間に5月です!
本当に早いですね・・・

焦る気持ちと、まだ5月と思いたい気持ち・・・
複雑ですあせあせ(飛び散る汗)

そんな、もやもや感が定例会に参加されることによって
少しでも緩和されたら良いんですが・・・

では、今月の定例会のお知らせです(^^)

・マザーリーフ
   5月14日 9時半から 南部公民館   参加費100円
   5月21日 13時から  奈良市はぐくみセンター  参加費無料

心がしんどい時、体調とご予定に合わせてくれぐれもご無理なさらないように参加ください。

今月も、ぼちぼち頑張りましょう♪

天理いなほ定例会


GWも終盤に差し掛かりました。
子どもたちの心は揺れまくってるかも知れませんね。

昨年、大和郡山市・香芝市・生駒郡・天理市で奈良県不登校親の会連絡会を立ち上げ、
『ディアディア』というこのHPを作って頂きました。
(いなほブログはこのHPに甘えて、さぼり放置中です💦)
このHPのアクセスが集中するのは長期休暇が開ける前日だそうです。

不登校の形は様々ですが、
多くの方が同じタイミングで同じ思いを持たれているのだと思います。

ひとりじゃない。。。

前回、人は自己回復能力を持っているとお話ししましたが、
気持ちを共有したり、助けを求める力や勇気もその能力の一環だと思います。
自分の中に曇った空気が立ち込めた時は、
外の空気を取り込んで風通しを良くするのもいいですね😊

さて、今月の予定です👆

⭐︎いなほ定例会
5月21日(土)9:30〜
天理市教育総合センター
持ち物 100円  マイコップ
お問い合わせ
0743630316

 🐢おくむら  ゆきこ🐢

2016年4月23日土曜日

奈良市です

cookingg.gif

明日、4月24日(日曜日)、午後1時から3時まで
奈良市はぐくみセンターでお待ちしています。

こちらは飲食禁止となっておりますので、
何も準備の必要もありませんから
突然ふらりとのぞきに来てくださって大丈夫です。

私一人で座っているかも・・笑
お待ちしています。

2016年4月14日木曜日

天理市いなほ定例会

いなほ🍀便り

こんにちは😊
新学期が始まりました。始業式前日の夜は心臓が潰れそうにドキドキします😣
親がそうなのだから子どもはもっとドキドキです😖
そもそも人間は大人も子どもも自己回復能力、問題を解決する能力が備わっているそうです☝️子どもは回復段階で親の思い(重い💧)まで背負わされてしまうと、なかなか立ち上がれないですよね😊
焦る気持ちはとってもよくわかるけど😖私たち親が心がけることは子ども自身が自分を見つめる環境を作ることかもしれません。登校するかどうかではなく、人としての存在価値を見つけることで人生の夢も見つけることができるでしょー💞
現に親の会では誰も指導はしません。皆さんが自分で考えて自ら元気になっておられます。急がば回れ!ぼちぼちいきましょう(^_^*)🐢🐢🐢

⭐︎4月定例会は16日9:30〜
天理市教育総合センター
参加費  100円
マイコップ

お申し込みお問い合わせは天理市教育総合センター
0743630316
お気軽にどーぞ(^_^*)


2016年4月4日月曜日

香芝市定例会

【香芝市】
香芝ほっとネットワーク
不登校・ひきこもり傾向にあるお子様を持つ保護者会です。
お気軽にご参加ください。
(事前予約不要・参加費不要)

4/20(水)10時~12時
香芝市中央公民館(視聴覚室2F)
5/10(火)10時~12時
香芝市中央公民館(第9研究室2F)

2016年3月31日木曜日

天理市いなほ定例会

天理市いなほ🍀便り

一年で1番良い季節到来です*\(^o^)/*
でも、花粉症の人は大変💦季節の変わり目
体調を崩される方もいるかもしれませんね😢
人はそれぞれ…自分以外の人の気持ちにも添えるといいですね(^_−)−☆

さて、4月の予定です🖕

⭐︎いなほ定例会
16日(土)9:30〜
天理市教育総合センター
参加ご希望の方は天理市教育総合センター0743-63-0316までお問い合わせ下さい

⭐︎本日3/31(木)22:00〜
NHK  Eテレ『ウワサの保護者会』
テーマが不登校だそうです。
一見の価値ありかもです🖕

2016年3月18日金曜日

天理市いなほ定例会

こんにちは😊
昨日、丹波市幼稚園の卒園式に臨席させていただきました。
園児は入園時の写真と比べると間違いなく逞しくなっている!保護者の方々も入園式の表情とは確実に違った重みを持っておられるような気がしました。
思い返せば。。。
自分が「母親」として自覚し始め、育てて頂いたのは幼稚園だったように思います。謝辞を述べられるお母さんの声を感動いっぱいに聴きながら〜あの頃の私はどんなことを考えていたのだろう?
この子たちはこれからどんな風に成長していくのかしら?
若いお父さんお母さんはこれから晴れの日はどんな風に喜び、雨の日はどのように寄り添い手当てされるのだろうか?
当時の私は自信満々に母親ぶって子育てをしていました。今から思えば子どもに育てられていたのですが💦
いろんなことが走馬灯のように駆け巡り、涙がつたってきました。
躓きの大きさや感じ方は人それぞれ違いますが、転んでみないとその痛さはわからない。思いやりもその痛みや体験から生まれてくるもの。そして親も親として一回りもふた回りも成長して、家族の形が出来上がっていくのかもしれませんね。
私の場合、15年前転んで痛かった経験があって、今の家族がある。そして皆さんと出逢えた。一生懸命向き合い考えることで今の体験が人生にとって無駄にならないことを信じています☺️

さてさて!
今月定例会は3月19日(土)9:30〜です
参加される方は返信お願いします🤗
4月定例会は16日の予定です

【ご案内】
ひのきしんスクール「不登校・引きこもり〜家族にできること」
3月25日(金)13:00〜16:00無料
おやさとやかた南右第2棟 陽気ホール
http://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/

🐢おくむら  ゆきこ🐢

2016年3月4日金曜日

天理市定例会

こんにちは😄
今日は春めいた陽気❣️1年はあっという間に過ぎますね。12月が1年の締めくくりではあるけれど、春を迎えるときも私たちは気持ちが新たになるのではないでしょうか⁉︎
晴れの日も雨の日も、良いことも、自分にとって悪かったことも決して無駄なことはなく、人生の年輪に刻まれて太い幹に成長していくのだと信じて1日1日を大切に感謝して過ごせるような人になりたいです😆
これがなかなか難しぃ〜(>人<;)
子ども達もさなぎのように目に見えない成長をしているのだと信じてあげたいですね。綺麗な蝶になる日を願って。。。

さて、3月の予定です!
定例会は19日(土)9:30〜
4月定例会は16日の予定です

お子さんのことで気になることがあったら、お気軽に教育総合センターか奥村に声をかけてくださいね(・ω・)ノ

    🐢おくむら  ゆきこ🐢

2016年2月28日日曜日

香芝定例会

【香芝市】香芝ほっとネットワーク

不登校・ひきこもり傾向の子供を持つ保護者の会です。
自分の体験や悩みを話したり、人の話しを聞いたり…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)

次回案内
3/9(水)10〜12時
香芝市中央公民館、視聴覚室(2F)

2016年2月4日木曜日

マザーリーフ 奈良市

奈良市のボランティアインフォメーションセンターへの団体登録申請が
無事承認され、はぐくみセンターで定例会を開けることとなりました!

奈良市での第1回目の定例会は
2016-00049-1m.jpg
3月13日(日曜日) 午後1時~3時
場所は、はぐくみセンター1階 会議室1-1 ⇒ 地図
  (奈良市三条本町13番1号 TEL:0742-93-8435)

<交通アクセス>
  JR奈良駅西口から南へ約200m
  近鉄奈良駅からJR奈良駅方面行きバス「JR奈良駅」下車
  近鉄新大宮駅から南東へ約1400m

<駐車場>
  センター東側のJR高架下に利用者用有料駐車場あり
   (センター利用者は、3時間以内は無料) 

 ※はぐくみセンター内は飲食禁止のため、会費無料とします。

奈良市での開催は初めてですので、こじんまりとまったりと
春の日差しのような穏やかな会になればいいなと思っています。
参加ご希望の方はメールにてご連絡くださいね。


不登校の段階

先日、朝日デジタルに不登校を理解するのに
とてもわかりやすく図解されていましたので、
紹介したいと思います。

クリックしていただけると大きくなります。

    ↓


2016年2月1日月曜日

斎藤環先生の講演会


講演会のお知らせです

奈良YMCAボランティア団体ハートハース『子育てトーク21』主催の講演会です。
ひきこもっている君へ~家族、支援者が今できること~

IMG_0373.JPG

















日 時:2016年 3月 6日(日) 13:00~15:00
場 所:奈良県文化会館 小ホール
参加費:500円(資料代)
定員:220名(申し込み不要) ※当日定員になり次第締め切り
主催:奈良YMCAボランティア団体ハートハース『子育てトーク21』
問い合わせ・大竹 0742-751-8238
後援:奈良県

斎藤先生のお話は前に一度お聞きしたことがありますが、
とてもわかりやすく、ひきこもり支援の第一人者として
豊富な経験をもとにお話しくださいました。



子育てネットなら

無題.png

マザーリーフのことを「奈良県子育てネットなら」で紹介していただきました!
  ⇒ http://www.kodomo.pref.nara.jp/db/db_dantai/index.php?act=view&id=3792

2016年1月30日土曜日

ひのきしんスクール

    期 日:(平成28年)3月25日(金)13:00~16:00 (開場:12:30)
    会 場:おやさとやかた南右第2棟「陽気ホール」
    内 容:
    • 【基調講演】 『若者がやる気になるために家族ができること』
      境 泉洋 氏
      (徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部准教授)
      【パネルディスカッション】
      『最初の一歩を踏み出すには』
      〈パネリスト〉
      境 泉洋 氏
      佐藤 久仁子 氏
      (高台石分教会ようぼく、NPO 法人自然流自立塾NOLA 理事)
      杉江 健二 氏
      (美張分教会長、NPO 法人あいち子育て支援プログラム研究会副理事長)
      〈司   会〉
      金山 雄大 (ひのきしんスクール運営委員)
    対 象:テーマに関心がある方
    定 員:300名
    参加費:無料

居場所提供型支援


◎パソコンを使っての「自立支援サークル」
  
   事業実施団体・・特定非営利法人 キャリアサポートセンター奈良
   対象者・・ニート・ひきこもり状態にある人・自立を望む未就労者
   支援内容(居場所の所在地:橿原市)
     1.パソコンサークルの開催
     2.コミュニケーション・マナー講座
     3.就職支援講座
     4.個別相談
       (カウンセラーによる個別相談と就労意欲や本人の希望など勘案して就職指導)
     5.職場見学・職場実習
       (個別相談のうえ希望があれば実施)                

◎「駄菓子屋やまと」での職業体験・学習支援
  
   事業実施団体・・株式会社 やまと
   対象者・・ひきこもり状態にある若者
        ひきこもり状態から復学・就労等社会参加への過渡期にある者
   支援内容(居場所の所在地:桜井市) 
     1.NPO倭会議室を使用した居場所の提供
     2.駄菓子屋やまとにて職業体験
     3.インターネットサイト構築学習
     4.学習支援
     5.相談              

◎古民家を活用した居場所での交流活動・学習支援
  
   事業実施団体・・一般社団法人 リージョナルネット
   対象者・・社会生活を営む上で困難を有する子ども・若者
        ニート・ひきこもり状態の若者
   支援内容(居場所の所在地:葛城市) 
    1.くつろげる居場所で他者との関係づくりを学ぶ
    2.イベントを通じた交流(企画・仲間づくり)
    3.学習支援
    4.個別相談(本人や保護者対象)      

お問い合わせ青少年・生涯学習課
〒 630-8501奈良市登大路町30
健全育成係TEL : 0742-27-8608
活動支援係TEL : 0742-27-8615
ひきこもり相談窓口(相談専用)TEL : 0742-27-8130

2016年1月28日木曜日

奨学金

高校に通うとき、いろいろな支援金や奨学金制度があります。

❖高等学校等就学支援金制度とは 

  家庭の状況にかかわらず、全ての意志のある高校生が対象。
  家庭の教育費負担を軽減する制度。返済は不要。
  学校設置者(学校法人等)が生徒本人に代わって受け取り、授業料と相殺される。
   ※生徒本人や保護者が直接受け取るものではない。
   ※授業料と就学支援金との差額については、負担いただく必要がある。
 
. ○受給するために必要な手続き
   ① 申請手続き(4月の入学時)
      ・申請書(進学先の高校で配布される)
      ・課税証明書など保護者の所得を証明する書類として都道府県が定める書類
   ② 届出手続き(毎年6月~7月)
      ・届出書(進学先の高校で配布される)
      ・課税証明書など
  ○金額・・公立高校全日制の場合 11万8,800円/年
         ※私立高校の場合、保護者の収入によって変わります。


❖高校生等奨学給付金とは
  授業料以外の教育費負担を軽減するため、支援の必要な世帯の生徒に対する給付金
  返済は不要

   ○対象となる人・・平成26年度以降に高等学校等に入学した者のうち、
            保護者、親権者等が県内に在住する非課税世帯(生活保護世帯を含む)
   ○受給するために必要な手続き・・必要な書類や提出時期は、入学後に学校から連絡がある
   ○金額 32300円~138000円/年(保護者の収入によって違います)


❖奈良県私立高等学校授業料軽減制度とは

  私立高等学校等(通信制を除く)に通う生徒の保護者の経済的負担を軽減するために、
  授業料の一部を助成する制度。返済は不要。

   ○対象となる方
     ①保護者が奈良県に在住していること
     ②奈良、大阪、京都、兵庫、滋賀、三重、和歌山の私立学校等に在学していること
       (全日制及び定時制の学校が対象)
     ③補助を受ける年度の9月30日に、生徒が在籍していること
     ④住民税の額が一定基準以下である方

    ○支給方法
      学校設置者(学校法人等)が生徒本人に代わって受け取り、授業料と相殺されます。
       ※生徒本人や保護者が直接受け取るものではない。
       ※授業料と就学支援金との差額については、負担いただく必要がある。

    ○受給するために必要な手続き・・入学後、高等学校等から申請書が配布されます。
    ○金額 12000円~49000円/年 (保護者の収入によって違います)


 ❖その他

  返済が必要な奨学金制度としては・・
    ○就学支援奨学金・・・奈良県教育委員会事務局学校支援課 授業料奨学金係
    ○育英奨学金・・・奈良県教育委員会事務局学校支援課 授業料奨学金係
    ○生活福祉資金(教育支援資金)・・奈良県社会福祉協議会生活支援課
    ○母子、父子並びに寡婦福祉資金(修学資金)
       ・・奈良県健康福祉部こども・女性局 子ども家庭課
    ○日本学生支援機構奨学金・・在学する高校に問い合わせる

   各制度の詳細については、それぞれの問い合わせ先にご確認ください。